研究概要 |
眼内の血管新生は創傷治癒過程や虚血性眼疾患、加齢性黄斑変性症など様々な病体によって引き起こされる。糖尿病網膜症や加齢性黄斑変性症、血管新生緑内障においては血管新生が著しい視機能の低下をもたらし,放置すると失明につながる場合がある。現在、眼内血管新生に対する治療法として、薬剤としては血管内皮成長因子(VEGF)に対する中和抗体が用いられている加齢性黄斑変性症に対してのみの適応であり、硝子体投与の副作用に関しても未だよくわかっていない。アンジオポエチン(以下Angと略す)は血管新生に関連する物質の一つで、VEGFとは異なり、血管内皮細胞の増殖には関わらず、血管新生の開始、終了、血管構造の安定化、余剰血管の退縮に関与する分子であると言われている。AngはSonic hedgehog(以下Shh)により誘導されるとの報告もある。レーザー光凝固を用いて動物(Brown Norway Rat)に実験的に脈略膜新生を誘発した。レーザー照射直後にShhの阻害剤であるシクロパミンを結膜下注射した。レーザー瘢痕部では早期にはシクロオキシゲナーゼ2や誘導型NO合成酵素の局在とNF kappa Bの活性化がみられた。またソニックヘッジホッグ(Shh)の局在もレーザー照射部周囲の神経網膜及び網膜色素上皮細胞等に免疫染色性がみられ、そのシグナル伝達に関わるGli3やShhの標的遺伝子であるPtcの蛋白も検出された。これらの結果からShhがAngを介して脈略膜血管新生に関与している可能性が示唆される。またShhの阻害剤であるシクロパミンを結膜下駐車することにより脈略膜血管新生が阻害された。このことからShhが脈略膜血管新生に重要な役割をしておりShhのシグナル制御が脈略膜血管新生の治療として応用できる可能性がある。
|