• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ビスフォスフォネート誘発顎骨壊死に対する幹細胞治療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21791757
研究機関日本医科大学

研究代表者

江浦 重義  日本医科大学, 医学部, 助教 (00366361)

キーワード再生医学 / 幹細胞 / 歯学 / 骨
研究概要

近年、ビスフォスフォネート(BP)系薬剤の影響による顎骨壊死(Osteo necrosis of the Jaw: ONJ)が報告されている。BP使用中に行う歯科治療がONJの起因と考えられているが、現在は確立された治療法がないためBPにより引き起こされたONJに対して、壊死組織の掻爬処置が主となっている。しかし対症療法のみでは口腔内の機能回復が困難であるため組織再生療法の必要性が考えられる。そこで、これまで様々の組織再生への応用が検証されている脂肪組織幹細胞(Adipose-derived stem cells: ASCs)を用いた治療法の開発を検証することとした。
H21年度は、ONJモデルの実験動物の開発を目指した。
実験動物には、Fischer Rat(5wks,n=12)を使用した。Alendronate(Ald)を2日毎に1.0mg/kgを5回腹腔内投与した。またAld投与3回目の後、上顎第2大臼歯を抜歯し、抜歯部位がBPによる影響を受けるかどうかを検証した。評価時期は抜歯後1週及び2週後に行なうこととし、実験群として(1)Ald 1.0mg/mlを5回投与し抜歯後1週後に評価、(2)Ald 1.0mg/mlを5回投与し抜歯後2週後に評価、(3)生理食塩水1.0mg/mlを5回投与し抜歯後1週後に評価、(4)生理食塩水1.0mg/mlを5回投与し抜歯後2週後に評価の4群を準備した。
評価方法は、抜歯窩を周囲組織とともに採取した後、抜歯部位の組織標本のH&E染色及びOsteocalcin免疫染色、TRAP染色を行ない、画像解析による抜歯窩内の再生骨量の計測及びOsteoblast,Osteoclastの観察を行うこととした。
現在は各種結果の解析を実施しており、本結果によりBPONJの発症が確認された後は、ASCsを用いた組織再生実験に移行する予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Accelerate wound healing in healing-impaired db/db mice by autologous adiposetissue-derived stromal cells oonbined with atelocollagen matrix2009

    • 著者名/発表者名
      Nambu, et al.
    • 雑誌名

      Ann Plast Surg 62

      ページ: 317-321

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Adipose-derived stem cells for tissue repair and regeneration : Ten years of research and a literature review2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuno H
    • 雑誌名

      J Nippon Med Sch 76

      ページ: 56-66

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of adipose-derived stem cells on ischemia reperfusion injury : immunohistochemical and ultrastructural evaluation2009

    • 著者名/発表者名
      Uysal, et al.
    • 雑誌名

      Plast Reconstr Surg 124

      ページ: 804-815

    • 査読あり
  • [学会発表] Functional and structural repair of peripheral nerve injury by adipose-derived stem cells : An experimental study2009

    • 著者名/発表者名
      Mizuno, et al.
    • 学会等名
      78^<th> Annual Scientific Meeting of American Society of Plastic Surgery
    • 発表場所
      Seattle, WA
    • 年月日
      20091023-20091027
  • [図書] (分担)皮膚皮下組織「遺伝子医学MOOK13号臨床再生誘導2009 患者までとどいている再生誘導治療-バイオマテリアル、生体シグナル因子、細胞を利用した患者のための再生医療の現状-」2009

    • 著者名/発表者名
      水野博司、官本正章
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      メディカルドウ
  • [備考]

    • URL

      http://www.nms-tlo.jp/researcher/detail.php?id=525

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi