• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

急性呼吸促迫症候群におけるインターロイキン17の動態解析と新規治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21791779
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 救急医学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

宮木 大  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (60365400)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード呼吸速迫症候群 / インターロイキン17
研究概要

IL-17ノックアウトマウスを用い化学性肺炎モデルを作成した。経気道的に(1)、生理食塩水(SHAM)、(2)、生理食塩水と塩酸(ACID)、(3)、胃内容物と生理食塩水(SNAP)、(4)、胃内容物と塩酸(CASP)を散布し、経時的に生存数を確認した。生存数に関しては4 群共に統計学的な優位差を認めなかったものの、SHAM,ACID 間は差を認めておりIL-17 がメディエーター変動に関係する可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi