• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

インプラント支台の固定性補綴装置により無歯顎患者のブラキシズムが再燃するか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21791908
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 補綴系歯学
研究機関九州大学

研究代表者

桑鶴 利香  九州大学, 歯学研究院, 助教 (20325567)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワードブラキシズム / インプラント / 無歯顎患者 / 補綴装置 / 筋電図
研究概要

インプラント支台の固定性補綴装置を装着することで、睡眠時ブラキシズムの既往が疑われる無歯顎患者のブラキシズムが再燃するかどうか研究を行った。インプラント治療前の睡眠時咬筋筋活動は、有歯顎者と比較して低い傾向にあった。これは義歯を装着していない状態によるものと考えられた。
固定性補綴装置装着前と装着後の睡眠時咬筋筋活動の統計学的結果は得られなかったが、睡眠時ブラキシズムの再燃が疑われた。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] Clinical consideration of sleep bruxism and mechanisms of occlusal splint.2011

    • 著者名/発表者名
      Kuwatsuru R, Tsukiyama Y, Matsumoto H, Oho K, Koyano K.
    • 学会等名
      連携機能を活用した口腔からQOL向上を目指す研究,平成23年度口腔QOLシンポジウム
    • 発表場所
      徳島市
    • 年月日
      20111000
  • [学会発表] インプラント治療における診断基準-治療計画を結果から考察する-2011

    • 著者名/発表者名
      桑鶴利香.
    • 学会等名
      第41回日本口腔インプラント学会・学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20110900
  • [図書] インプラントとTMDとの関連を理解する,別冊the Quintessence TMD TEAR BOOK 2011アゴの痛みに対処する:その原因,検査・鑑別診断,歴史と患者説明2011

    • 著者名/発表者名
      古谷野潔, 桑鶴利香
    • 総ページ数
      29-31

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi