• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

新規アプローチによる骨再生誘導法開発

研究課題

研究課題/領域番号 21791928
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

片渕 三千綱  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (90454933)

キーワード骨再生誘導 / 石灰化 / 骨芽細胞 / G11 / 抗体
研究概要

審美回復と機能回復が求められる現在の補綴臨床において、インプラントによる欠損部修復は最も予知性の高い治療法の一つである。しかし、欠損部の顎堤の形態はインプラント埋入に対して理想的な形態をしていることは稀であり、埋入手術前あるいは同時に骨移植を必要とする場合が多い。患者に対する侵襲が少なく、特別な技術を必要としない骨再生誘導法の開発は多くの臨床家の望むところであり、高齢化社会においてインプラント治療を希望する患者にとって期待度も非常に大きい。新規細胞外蛋白質であるG11は、顎骨の骨芽細胞から発現され、骨芽細胞の機能を抑制する分子である可能性がる。"G11に対する抗体は、骨芽細胞の活性化を促進させ、また局所的な骨再生誘導に応用できる"という仮説に基づき次の研究目標を挙げた。
1. マウスG11のモノクローナル抗体を作製する。
2. In vitroにおいて、G11抗体に対する骨芽細胞の表現型を解析する。
2-(1)骨芽細胞の石灰化が促進されるかを検証する。
2-(2)骨芽細胞の増殖・分化においてどのような変化があるかを明らかにする。
3. In Vivoでの骨再生誘導に対し、G11の抗体が効果的かを検証する。
H21年度の実施計画として、マウスG11抗体の作製と骨芽細胞を石灰化させる細胞培養系の確立を挙げていた。G11抗体は海外の研究協力者から購入した。また、現在骨芽細胞を石灰化させる系を確立中であり、確立次第G11抗体の骨芽細胞石灰化に対する影響を観察していく予定である。

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi