• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

損傷歯髄細胞の膜修復機構-象牙芽細胞への分化誘導の検討-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21791948
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関杏林大学

研究代表者

天野 カオリ  杏林大学, 医学部, 助教 (70316470)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード歯学再生 / 歯髄細胞 / 細胞損傷 / 歯髄内神経
研究概要

平成21・22年度研究課題である損傷歯髄細胞の膜修復機構の遂行にあたり、10週齢ラットの歯牙を使用して歯髄細胞に高速タービンにより機械的損傷を与え細胞の損傷状態と修復過程についての観察を行った。加えて損傷歯髄内における神経系の状態の観察も同時に行った。
本研究の一部は2007年Journal of Dental Research(86(8)769-774にて報告した。また2010年度杏林大学医学部研究奨励賞を授与された。
現在研究は続行中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Morphological study of the fetal parotid duct and buccinator muscle and the relationship to salivary secretion2010

    • 著者名/発表者名
      Amano K., etal
    • 雑誌名

      ClinicalAnatomy 23

      ページ: 642-648

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Morphological study of the parotid duct with special emphasis on the relationship between the buccinator muscle and the parotid duct.2009

    • 著者名/発表者名
      Amano K., etal
    • 雑誌名

      The Journal of Medical Investigation. 56

      ページ: 255-257

    • 査読あり
  • [学会発表] 損傷歯髄細胞の膜修復機構-象牙芽細胞への分化誘導への検討-2010

    • 著者名/発表者名
      天野カオリ
    • 学会等名
      杏林大学医学部研究奨励賞・中間報告会 杏林医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-11-20

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi