• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

フラボン誘導体Factor-Xの生物学的活性(抗腫瘍・抗ウイルス効果)の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21792044
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関久留米大学

研究代表者

青木 将虎  久留米大学, 医学部, 講師 (90299404)

研究期間 (年度) 2009 – 2011
キーワード癌 / ウィルス / 歯学 / 薬理学
研究概要

Factor-Xはクマザサ抽出液から分離・同定された分子量330のフラボン誘導体である。従来クマザサには多くの薬理作用があることが報告されているが、その中で、岐阜大学の共同研究者チームにより、有効成分を含むFractionからFactor-Xが分離・同定されたが、その後の解析により、Factor-XはTricin(4′, 5, 7-trihydroxy-3′, 5′-dimethoxyflavone)であることが同定され、その合成にも成功した。我々の予備的実験において、tricinは単純ヘルペスウイルス(HSV)への抗ウイルス効果、また、各種癌細胞株に対する増殖抑制効果・アポトーシス増強能を持つことが示唆された。本研究では更にtricinの効果を検討するため、肝硬変~肝癌の病理に重要な役割を果たすHuman Hepatic Stellate cellに対する効果について検討を進め、tricinがstellate cellのPDGF依存性増殖を抑制することを見出し、そのメカニズムについて論文にて報告した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Tricin inhibits proliferation of human hepatic stellate cells in vitro by blocking tyrosine phosphorylation of PDGF receptor and its signaling pathways

    • 著者名/発表者名
      N Seki, U Toh, K Kawaguchi, M Ninomiya, M Koketsu, K Watanabe, M Aoki, T Fujii, A Nakamura, Y Akagi, J Kusukawa, M Kage, K Shirouzu and H Yamana
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: (in press)

    • DOI

      DOI:10.1002/jcb.24107

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi