咀嚼運動は咀嚼筋・顎関節・舌・頬などの器官の協調した運動により遂行され、食物の多彩な性状に対応して調節されるものである。近年小脳損傷による咀嚼運動の変化や組織学・生理学的脳への口腔・顎顔面領域の神経回路について明らかにされており、小脳と咀嚼運動学習への関与に関心が寄せられている。学習記憶神経機構の調節に必要となる大脳皮質からの指令と感覚受容器からのフィードバック情報の統合はCentral Pattern Generatorで行われ、食物の性状などに応じた咀嚼運動の学習には顎・口腔領域の感覚受容器からのフィードバックが不可欠である。しかし、咀嚼学習時期の環境変化が顎口腔領域の感覚受容器に与える影響を調べた報告がないことが判明した。そこでまずは咀嚼環境の変化が顎口腔領域の感覚受容器に与える影響を電気生理学的に検討し、その後小脳プルキンエ細胞に与える影響を検証する計画に変更した。 液状飼料飼育が閉口筋筋紡錘の機能発達に与える影響を明らかにするため、液状飼料飼育ラットを用いて咬筋筋紡錘単一ユニット活動の経時的変化を電気生理学的に調べた。この結果、咀嚼運動を調節する閉口筋筋紡錘の機能は離乳期から若年期にかけて発達し、咀嚼環境の変化により閉口筋筋紡錘の機能低下を引き起こすことが明らかになった。また、液状試料飼育が顎関節侵害受容器に及ぼす影響を明らかにするため、液状飼料飼育ラットを用いて顎関節侵害受容器の機能変化を電気生理学的手法を用いて検計した。液状飼料飼育によりラット顎関節侵害受容器の応答特性に変化が生じたことから、成長期における顎関節への負荷低下が顎関節侵害受容器の機能に影響を及ぼすことが示唆された。 以上の研究実績より、咀嚼学習時期の環境変化は、顎口腔領域の感覚受容器に大きく影響を及ぼすことが実証され、今後小脳への影響を検討するうえで非常に重要な事実が明らかになった。
|