研究概要 |
唾液腺に関連した疾患においては、口腔内の症状として口腔乾燥を呈し、1)嚥下困難、2)う蝕や歯周病の進行助長、3)口臭の一因、4)口腔を介した感染症の誘発を引き起こす。口腔乾燥の原因は、加齢にともなった唾液腺萎縮による機能低下、薬剤による唾液の分泌低下、自己免疫疾患に関連したものなどが挙げられる。これら原因を根本的に改善するためには、機能的な唾液腺の再生や賦活化をおこなうことが有効であると考えられるが、現状では不可能といわざるを得ない。 我々は、包括的な遺伝子発現のスクリーニングを器官培養唾液腺を用いることで実施し、分岐形成に重要な因子の同定をおこなった。さらには、個々の因子について、その分子シグナルの解明を行った。 1)PDGF添加による唾液腺分岐形成促進におけるギャップ結合の役割 従来の我々の研究から、PDGFが唾液腺の分岐形成を促進することを明らかにした。そこでこの過程におけるギャップ結合分子の役割を検討した結果、ギャップ結合阻害剤であるoleamideにて、PDGF誘導性の唾液腺分岐形成を完全に抑制することが判明した。この作用はPDGFを介したFGF受容体の発現には影響しないが、PDGFによって誘導されるFGF7およびFGF10の唾液腺上皮における刺激応答を遮断することが判明した。 2)ギャップ結合蛋白欠損マウスにおける唾液腺形成 唾液腺において発現しているギャップ結合分子Connexin43の欠損マウスを用いて解析した。その結果、発生過程における顎下腺の形成が著しく抑制されていた。このことからConnexin43は,唾液腺形成に必須の分子であることが判明した。
|