• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

ICUでの人工呼吸器装着患者と看護師とのコミュニケーションに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21792231
研究機関神戸市看護大学

研究代表者

山口 亜希子  神戸市看護大学, 看護学部, 助教 (30405336)

キーワード看護学 / 臨床 / ICU / コミュニケーション
研究概要

ICUでの人工呼吸器装着患者及び看護師のコミュニケーションの体験を明らかにすることを目的に、本年度はICUでの人工呼吸器装着患者及び看護師のコミュニケーションに関連する文献検討を行った。
文献検討では、1)ICUでの人工呼吸器装着患者のコミュニケーションの困難感、2)患者が期待するコミュニケーションの実践、3)看護師が体験するコミュニケーションの困難感、4)看護師が提供するコミュニケーションの実践をテーマに諸外国の文献を中心に検討を行った。文献検討の結果、患者看護師間のコミュニケーションの諸問題が多く報告されていた。患者看護師間のコミュニケーションが効果的に行われないと、患者・看護師の両者ともに失望感抱くことが明らかとなった。また非効果的コミュニケーションは、看護師が提供する看護の質と患者が受ける看護の質に影響を及ぼすことが明らかとなった。そして、看護師が十分なコミュケーション技術の訓練を受けていなことが効果的コミュニケーションの成立に影響を与えることが明らかとなった。本邦におけるICUでの人工呼吸器装着患者と看護師のコミュニケーションに関連する文献はほとんど見あたらなかった。
次年度は、本年度の文献検討の結果から、ICUで人工呼吸器を装着した患者およびICU看護師を対象に、ICUでのコミュニケーションの体験から、人工呼吸器装着患者が体験するコミュニケーションの困難感および期待するコミュニケーションの実践、ICU看護師が体験する人工呼吸器装着患者とのコミュニケーションの実践およびコミュニケーションの困難感を明らかにしていく。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ICU入院中の患者に対する子どもの面会制限に関する実態調査2009

    • 著者名/発表者名
      山口亜希子
    • 雑誌名

      日本クリティカルケア看護学会誌 5(2)

      ページ: 33-42

    • 査読あり
  • [図書] Nursing Mook51基礎疾患・リスク別ハイリスク患者の周手術期看護2009

    • 著者名/発表者名
      山口亜希子
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      学習研究社

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi