• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

泣き声によって惹起される母乳分泌の神経科学的基盤

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21792265
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生涯発達看護学
研究機関長崎大学

研究代表者

井上 貴雄  長崎大学, 大学院・医学系研究科, 学術研究員 (80513225)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード聴覚 / 乳汁分泌 / NIRS / Hypersonic Effect
研究概要

乳児の泣き声が母親の母乳分泌に如何なる影響を及ぼすかを泣き声の成分解析と胸部血流を測定することで調べた。その結果、乳児の泣き声には非可聴領域(超音波)の成分がふんだんに含まれていた。そして、可聴領域と非可聴領域の成分が同時に母親に曝されることによって、胸部血流量は特異的に上昇した。一方で、未経産女性に対しては非可聴成分の有無によって、胸部血流の変動は見られなかった。したがって、ヒト母親では出産によって、泣き声に対する感受性が増強され、それによって、意識下における乳児から母親への情報伝達が引き起こされる可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [学会発表] The effect of high-frequency components of cry stimulus on the breast hemodynamics in lactating mothers2010

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄、西谷正太、土居裕和、尾仲達史、篠原一之
    • 学会等名
      Neuro2010(第33回日本神経科学大会)
    • 発表場所
      神戸コンベンションセンター
    • 年月日
      2010-09-03
  • [学会発表] The effect of inaudible high-frequency sounds of infant crying on the breast hemodynamics of lactating mothers2010

    • 著者名/発表者名
      井上貴雄、土居裕和、西谷正太、岩田眞一郎、金沢真、篠原一之
    • 学会等名
      第87回日本生理学会大会
    • 発表場所
      盛岡市民文化ホール
    • 年月日
      2010-05-21
  • [学会発表] Influence of high-frequency acoustic component of infant crying on mothers' perception2009

    • 著者名/発表者名
      Takao Inoue, Eiji Ikeda, Hirokazu Doi, Shota Nishitani, Kazuyuki Shinohara
    • 学会等名
      36Th International Congress of Physiological Sciences, Kyoto International Conference Center
    • 発表場所
      Japan
    • 年月日
      2009-07-31
  • [学会発表] 乳児の泣き声から情動を識別するときの脳活動における母親と未経産婦との差異2009

    • 著者名/発表者名
      池田英二、井上貴雄、西谷正太、土居裕和、加藤美香子、篠原一之
    • 学会等名
      第31回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2009-04-24
  • [備考] ホームページ等

URL: 

公開日: 2012-02-13   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi