• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

アルコール依存症者の回復過程における自己意識・自己内省・不安の変化

研究課題

研究課題/領域番号 21800046
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関東北文化学園大学

研究代表者

若林 真衣子  東北文化学園大学, 医療福祉学部・保健福祉学科, 助教 (70550549)

キーワードアルコール依存
研究概要

研究当初の予定ではアルコール依存症者(以下ア症者)心理的な側面についての量的調査を、下記計画に基づき行う予定であった。
研究1:刺激薬物再使用リスク評価尺度(SRRS)のアルコール依存症者への適用
研究2:アルコール依存症者における自己意識
研究3:アルコール依存症者における自己内省
研究4:アルコール依存症者における特性不安
研究5:アルコール依存症者の回復過程における自己意識・自己内省の縦断的調査
しかし文献研究を進めるにあたり、これらの調査当初予定していた尺度の利用について、特に自己心理学分野について見直しが必要である可能性もあると考えられたため、自助グループの機能という観点より、回復期ア症者の自己意識の変化について検討した。その結果、自助グループ内でのア症者の回復過程には自己意識への変化があるのは間違いないが、検討項目は他にも(怒りなど)必要である可能性が示唆された。今後はこの課題を継続しつつ、上記研究計画1~4に新しい要素を加えた上で材料完成させること、及び可能であれば研究1・4の遂行を目標とする。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] ワークショップ「語りで支えあう」若林担当:話題提供(アルコール依存症者にとっての自助グループの機能)2009

    • 著者名/発表者名
      高野裕治・高橋伸彰・木戸盛年・若林真衣子・小松賢亮・下斗米淳・井上孝代
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2009-08-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi