• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

分子標的治療薬の早期効果予測を目的とした超音波分子標的イメージング法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21800055
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 医用システム
研究機関東京医科大学

研究代表者

杉本 勝俊  東京医科大学, 医学部, 助教 (20385032)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード造影超音波 / 分子標的がん治療薬 / 肝細胞癌 / 治療効果判定 / 分子標的バブル / ソナゾイド
研究概要

造影超音波による分子標的癌治療薬sorafenibの肝細胞癌に対する早期治療効果予測を目的とした研究を行った.その結果,治療効果が認められた群は早期より腫瘍内血流の低下が認められ,さらに,脳症等の重篤な副作用が認められた群では早期より非腫瘍部の血流低下が認められた.このことより,将来的にソナゾイド造影超音波はsorafenibによる肝細胞癌治療の画像バイオマーカとなる可能性が示唆された.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] ソラフェニブによる肝細胞癌の血流変化-ソナゾイド造影USによる早期効果予測の可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      杉本勝俊
    • 雑誌名

      The Liver Cancer Journal 2巻

      ページ: 328-329

  • [雑誌論文] Sorafenib治療開始早期より画像所見に著明な変化を呈したが2010

    • 著者名/発表者名
      杉本勝俊
    • 雑誌名

      死亡した進行肝細胞癌の1例 51巻

      ページ: 227-235

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      杉本勝俊
    • 雑誌名

      Sorafenib投与後早期に代謝性脳症を併発し死亡した進行肝細胞癌の1例 50巻

      ページ: 595-597

    • 査読あり
  • [学会発表] ソラフェニブによる肝細胞癌の血流変化-ソナゾイド造影USによる早期効果予測の可能性-2010

    • 著者名/発表者名
      杉本勝俊
    • 学会等名
      日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン山形
    • 年月日
      2010-05-27

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi