• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

レム睡眠の生理的意義の遺伝学的手法による解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21800090
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 神経科学一般
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

林 悠  独立行政法人理化学研究所, 行動遺伝学技術開発チーム, 基礎科学特別研究員 (40525812)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワードREM睡眠 / マウス / 遺伝学
研究概要

夢を生じることで知られるREM睡眠は、一部の脊椎動物に固有の生理状態であり、脳の高次機能に関わることが期待される。しかしながら、その生理的な役割は今なお不明である。本研究では、従来のREM睡眠阻害方法(強制覚醒や薬剤投与)が抱える問題点(ストレスなどの副作用やリバウンドの影響)を克服するために、遺伝学的手法を用いた独自のアプローチを取った。具体的には、REM睡眠の中枢部位で特異的に神経発火抑制遺伝子を誘導できるトランスジェニックマウスを作製した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ニューロン同士をつなぐ神経突起の除去か維持かの決定におけるWnt-Ror経路の役割2010

    • 著者名/発表者名
      林悠
    • 雑誌名

      実験医学 28(1)

      ページ: 78-81

  • [雑誌論文] A trophic role for Wnt-Ror kinase signaling during developmental pruning in Caenorhabditis elegans.2009

    • 著者名/発表者名
      Hayashi Yu, Hirotsu Takaaki, Iwata Ryo, Kage-Nakadai Eriko, Kunitomo Hirofumi, Ishihara Takeshi, Iino Yuichi, Kubo Takeo
    • 雑誌名

      Nature Neuroscience 12(8)

      ページ: 981-7

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス遺伝学的手法によるREM睡眠中枢ニューロンの解析2010

    • 著者名/発表者名
      林悠
    • 学会等名
      日本睡眠学会第36回定期学術集会・シンポジウム「睡眠・覚醒の神経機構を探る戦略」
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-07-01
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://bgshige.brain.riken.jp/indexj.htm

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi