• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

環境ウラン研究の新展開:U-236グローバルフォールアウトと日本海物質循環解明

研究課題

研究課題/領域番号 21810018
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関広島大学

研究代表者

坂口 綾  広島大学, 大学院・理学研究科, 助教 (00526254)

キーワード日本海 / ミニチュアオーシャン / U-236 / 海水循環 / 加速器質量分析計 / グローバルフォールアウト / Cs-137 / 放射性核種
研究概要

本研究では、これまで汚染物質または地球科学的ツールとして一般的に認識されてきた“環境中のU同位体U-234,235,238"に、近年の測定技術開発に伴い注目されているU-236を、新規に“環境中のU同立体"の一つに加え、新たな知見からの地球環科学的研究を行うことを最終的な目的とする。その一つの応用例として本申請では、U-236と他の放射性核種も含めた総合的な時・空間的解析から日本海における詳細な物質・海水循環の解明を目指す。
本年度は、大気圏内核実験により地球上にもたらされたグローバルフォールアウトU-236を、他の代表的な核種(Cs-137およびPu同位体)組成と共に定量することを試みた。その結果、地球上にはグローバルフォールアウトによりすでに900kgものU-236が降下していることが明らかになった。さらに、土壌中ではこのフォールアウト起源U-236はPu同位体と同様な挙動をしており、当初予想されていたCsとの同一挙動はみられなかった。これらの結果は国際誌Science of the Total Environmentに投稿・受理され、掲載後すぐに引用されるなど国際的な注目度も高い。また、計画上では海水サンプリング(日本海・日本海盆、大和海盆、オホーツク海)の予定であったが、予想以上に研究が捗り、日本海盆および大和海盆の海水試料ではすでにその化学分離およびU-236も含めたウラン同位体分析を終了した。これらの結果から日本海海水中のU-236は場所により異なった濃度プロファイルを持ち、さらにそれは海水中ではウラン同位体と同様に保存性核種として存在しているCs-137とは全く異なったプロファイルを示すなど非常に興味深い結果が得られた。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Uranium and Thorium Records in the Holocene High-resolution Sediments from Borsog Bay in Lake Hovsgol, Mongolia2010

    • 著者名/発表者名
      K.Mino, A.Sakaguchi, S.Krivonogov, et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop On Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences

      ページ: 129-137

  • [雑誌論文] FIRST RESULTS ON ^<236>U LEVEL IN SOILS FROM GLOBAL FALLOUT-APPLICATION FOR ENVIRONMENTAL DINAMICS-2010

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, K.Kawai, P.Steier, J.Tomita, M.Hoshi, M.Yamamoto
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop On Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences

      ページ: 81-87

  • [雑誌論文] Uranium in acidic mine drainage at the Former Ogoya Mine in Ishikawa Prefecture of Japan2010

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, A.Sakaguchi, H.Kofuji
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 283

      ページ: 699-705

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A 60-year record of rainfall from the sediments of Jinheung Pond, Jeongeup, Korea2010

    • 著者名/発表者名
      W.H.Nahm, G.H.Lee, D.Y.Yang, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Paleolimnology 43

      ページ: 489-498

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radionuclide Contamination of the Settlements where the Semipalatinsk Historical Cohort resided : Laying Stress on Sarzhal and Karaul Settlements in the Southern Area2010

    • 著者名/発表者名
      K.Kawai, K.Mino, T.Imanaka, M.Hoshi, K.N.Apsalikov, M.Yamamoto, A.Sakaguchi
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop On Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences

      ページ: 138-145

  • [雑誌論文] First results on ^<236>U levels in global fallout2009

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, K.Kawai, P.Steier, et al.
    • 雑誌名

      Science of the Total Environment 407

      ページ: 4238-4242

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Uranium-series chronology for sediments of Lake Hovsgol, Mongolia, and the 1-Ma records of Uranium and Thorium isotopes from the HDP-04 drill core2009

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, M.Yamamoto, J.Tomita, et al.
    • 雑誌名

      Quaternary International 205

      ページ: 65-73

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sedimentary record from Lake Hovsgol, NW Mongolia : Results from the HDP-04 and HDP-06 drill cores2009

    • 著者名/発表者名
      Hovsgol Drilling Project Members
    • 雑誌名

      Quaternary International 205

      ページ: 21-37

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurements of ^<210>Po and ^<210>Pb in total diet samples : Estimate of dietary intakes of ^<210>Po and ^<210>Pb for Japanese2009

    • 著者名/発表者名
      M.Yamamoto, A.Sakaguchi, J.Tomita, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 279

      ページ: 93-103

    • 査読あり
  • [学会発表] U-236 intercomparison measurement between AMS and TIMS2010

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, S.Sahoo
    • 学会等名
      Workshop on black rain of the Hiroshima atomic bomb and related studies
    • 発表場所
      Hiroshima pref.
    • 年月日
      20100303-20100304
  • [学会発表] Uranium-series chronology for sediments, and the records of U and Thisotopes of the drill cores from the of Lake Baikal2010

    • 著者名/発表者名
      A.Sakaguchi, K.Mino, T.Nakamura, et al.
    • 学会等名
      Water-rock interaction in Hiroshima II
    • 発表場所
      Hiroshima pref.
    • 年月日
      2010-01-11
  • [学会発表] FIRST RESULTS ON ^<236>U LEVEL IN SOILS FROM GLOBAL FALLOUT-APPLICATION FOR HIROSHIMA BLACK-RAIN ISSUE-2009

    • 著者名/発表者名
      坂口綾, 川合健太, Peter Steier, et al.
    • 学会等名
      Asia-Pacific Symposium on Radiochemistry 2009
    • 発表場所
      Napa, California, U.S.A.
    • 年月日
      20091129-20091204
  • [学会発表] 環境ウラン研究の新展開を目指して -U-236グローバルフォールアウトと広島原爆黒い雨-2009

    • 著者名/発表者名
      坂口綾, 川合健太, Peter Steier, など
    • 学会等名
      日本放射線影響学会 第52回大会
    • 発表場所
      広島県
    • 年月日
      20091111-20091113
  • [学会発表] IRST RESULTS ON ^<236>U LEVEL IN SOILS FROM GLOBAL FALLOUT -APPLICATION FOR ENVIRONMENTAL DINAMICS-2009

    • 著者名/発表者名
      坂口綾, 川合健太, Peter Steier, et al.
    • 学会等名
      International Workshop on Low-level Measurement of Radionuclides and Its Application to Earth and Environmental Sciences
    • 発表場所
      Ishikawa pref.
    • 年月日
      20091105-20091106
  • [学会発表] 琵琶湖水系における天然放射性核種ウラン・トリウム同位体挙動研究2009

    • 著者名/発表者名
      坂口綾, 山本政儀, 富田純平, など
    • 学会等名
      日本地球化学会年会 第56回大会
    • 発表場所
      広島県
    • 年月日
      20090915-20090917
  • [図書] デジタルブック最新第四紀学(ISBN978-4-9904-6751-7)2009

    • 著者名/発表者名
      坂口綾, 山本政儀
    • 出版者
      日本第四紀学会(デジタルブックにて不明)
  • [備考]

    • URL

      http://www.geol.sci.hiroshima-u.ac.jp/~environ/

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi