研究概要 |
本研究では、これまで汚染物質または地球科学的ツールとして一般的に認識されてきた“環境中のU同位体U-234,235,238"に、近年の測定技術開発に伴い注目されているU-236を、新規に“環境中のU同立体"の一つに加え、新たな知見からの地球環科学的研究を行うことを最終的な目的とする。その一つの応用例として本申請では、U-236と他の放射性核種も含めた総合的な時・空間的解析から日本海における詳細な物質・海水循環の解明を目指す。 本年度は、大気圏内核実験により地球上にもたらされたグローバルフォールアウトU-236を、他の代表的な核種(Cs-137およびPu同位体)組成と共に定量することを試みた。その結果、地球上にはグローバルフォールアウトによりすでに900kgものU-236が降下していることが明らかになった。さらに、土壌中ではこのフォールアウト起源U-236はPu同位体と同様な挙動をしており、当初予想されていたCsとの同一挙動はみられなかった。これらの結果は国際誌Science of the Total Environmentに投稿・受理され、掲載後すぐに引用されるなど国際的な注目度も高い。また、計画上では海水サンプリング(日本海・日本海盆、大和海盆、オホーツク海)の予定であったが、予想以上に研究が捗り、日本海盆および大和海盆の海水試料ではすでにその化学分離およびU-236も含めたウラン同位体分析を終了した。これらの結果から日本海海水中のU-236は場所により異なった濃度プロファイルを持ち、さらにそれは海水中ではウラン同位体と同様に保存性核種として存在しているCs-137とは全く異なったプロファイルを示すなど非常に興味深い結果が得られた。
|