• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

老いのリスクに関する文化人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21820025
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関島根大学

研究代表者

福井 栄二郎  島根大学, 法文学部, 准教授 (10533284)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード文化人類学 / 老い / リスク / 北欧 / ヴァヌアツ / ケア / 高齢者
研究概要

本研究は「老いることのリスク」について、文化人類学的に探究するものである。現在、われわれの社会において「老いる」ことは、住居、貯金、健康、人間関係等、あらかじめ準備を必要とされる「リスク」となりつつある。こうした背景のもとに、本研究では、(1)老いのリスクに関する文化的特性、(2)リスクへの対処を明らかにし、(3)老いのリスクに関する包括的な理論構築を目的とする。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 命名とケア-ヴァヌアツの事例から2011

    • 著者名/発表者名
      福井栄二郎
    • 雑誌名

      九州人類学会報 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] 命名とケア-ヴァヌアツ・アネイチュム島の高齢者の実践から2010

    • 著者名/発表者名
      福井栄二郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会九州地区研究懇談会
    • 発表場所
      サンビレッジ茜
    • 年月日
      2010-10-31
  • [学会発表] オンリーワンとしての私を禁止する-ヴァヌアツ・アネイチュム島における個人名と親密圏2009

    • 著者名/発表者名
      福井栄二郎
    • 学会等名
      日本文化人類学中四国研究懇談会
    • 発表場所
      広島市青少年センター
    • 年月日
      2009-12-06
  • [学会発表] 介護保険制度と生-権力-増大する老いのリスク2009

    • 著者名/発表者名
      福井栄二郎
    • 学会等名
      日本文化人類学会第43回研究大会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2009-05-31
  • [図書] 朝倉世界地理講座15オセアニア2010

    • 著者名/発表者名
      熊谷圭知・片山一道(編), 福井栄二郎, ほか
    • 総ページ数
      513(279-290)
    • 出版者
      朝倉書店
  • [図書] オセアニア学2009

    • 著者名/発表者名
      吉岡政徳(他編), 福井栄二郎, ほか
    • 総ページ数
      569(290-292)
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [備考] ホームページ等

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/anthro/fukui.html

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi