• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

ライティング教授法とその効果:ジャンル・アプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21820041
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 外国語教育
研究機関東京農業大学

研究代表者

保田 幸子  東京農業大学, 農学部, 助教 (60386703)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード英語 / ライティング / ジャンル / アカデミック・リテラシー
研究概要

ジャンル・アプローチを取り入れた1年間のライティング授業で,学習者のライティング能力および言語能力がどう変化するかについて縦断的に調査した.本研究におけるジャンル・アプローチとは選択体系機能言語学に基づくもので,社会的コンテクストに応じた構成やスタイル,語彙や語形に対する認識を高めながら書く力を育成することを目指す.縦断的に収集したデータを分析した結果,学習者のレトリカル認識には大きな変化が見られ,またその認識の変化が学習者が産出する文章の変化にも反映されていることが分かった.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Genre-based tasks in foreign language writing : Developing writers' genre awareness, linguistic knowledge, and writing competence.2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 雑誌名

      Journal of Second Language Writing 20

      ページ: 111-133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning phrasal verbs through conceptual metaphors : A case of Japanese EFL learners.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 雑誌名

      TESOL Quarterly 44

      ページ: 250-273

    • 査読あり
  • [学会発表] EFL writers' genre awareness and language development : Asystemic functional approach to email writing.2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 学会等名
      American Association of Applied Linguistics (AAAL).
    • 発表場所
      In Chicago, IL, USA
    • 年月日
      20110326-20110329
  • [学会発表] Effects of genre tasks on EFL writing development.2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuda Sachiko
    • 学会等名
      Japan Association of Applied Linguistics (JALT).
    • 発表場所
      Nagoya, Japan
    • 年月日
      20101119-20101121

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi