本研究は古写本を用い、源信(942-1017)の著作を文献学的に再検討するものである。特に現在の流布本とは異なる跋文を有する平安・鎌倉期写『往生要集』『要法文』を対象とし、書誌学的調査・翻刻・資料批判を行い校訂本文を作成する。さらに跋文を解読することで、成立年次・撰述状況に対する、従来の誤った認識を訂正し、源信の著述群の中へ正しく位置付ける。これらの文献学的検討を通じて、源信の思想を正しく分析・検討する為の基盤を築くことを目的とするものである。 初年度は寺院・文庫・図書館の目録を整理し、『往生要集』『要法文』の現存古写本の所在リストを作成した。それに基づき身延山久遠寺身延文庫(山梨県)所蔵の『往生要集』二点、『要法文』一点の原本調査、調書作成、デジタル撮影を実施した。 『往生要集』に関しては、奈良興福寺蔵本(鎌倉期写)、現行流布本(底本:建長五年版本)、『往生要集依憑記』にみられる跋文を翻刻、読解、比較検討することで、各跋文の前後関係を明確にし、『往生要集』の古態と変遷を明らかにした。本研究は従来、善本とされてきた神奈川最明寺蔵本・京都青蓮院蔵本(平安末期写)に比し、書写年代が新しく等閑視されてきた興福寺本や、『依憑記』を用いた独創的なものであり、その結果として成立当初の『往生要集』撰述状況等が明らかになったことは、以後の『往生要集』研究の基盤として大きな意義を持つことが予想される。なお本研究の成果は「『往生要集』跋文の変遷」と題し、日本印度学仏教学会第六十回学術大会(九月八日、於大谷大学)にて発表、『印度学仏教学研究』第五十八巻第二号に掲載された。
|