• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

フランス近現代思想における身体論(愛・性・家族から見たその展開)

研究課題

研究課題/領域番号 21820074
研究機関九州産業大学

研究代表者

藤田 尚志  九州産業大学, 国際文化学部, 講師 (80552207)

キーワードフランス哲学 / 愛 / 性 / 家族 / 制度 / 身体 / 結婚 / 宗教
研究概要

「身体」を規定しているものとしての、愛・性・家族について、フランス近現代の思想の中から広くさまざまな問題点を洗い出そうと試みるうち、本年はより制度的な側面への関心が高まり、一つはそのような「身体」についての言説を生産する場としての「哲学的制度」すなわち「大学」を含む高等教育機関の分析という形に、もう一つは「身体性」が具体的に顕現する場としての「宗教」の分析という形に結実した。今年度前半のほとんどの業績が、言ってみれば認識論的な準備作業を形成している。
他方で、事柄それ自身としての「愛・性・家族の結節点としての身体論」は、その最も日常的な顕現の場としての「結婚」を例に、幾つかの学会発表(招待講演)に結実している。すなわち、「結婚の形而上学とその脱構築」と題して行なわれた三つの発表がそれである。2010年11月17日(水)に大阪・大阪大学・吹田キャンパスで行なわれた発表では、「結婚」概念の歴史を短く振り返った後、ドゥルーズの『アンチ・オイディプス』を取り上げ、彼による「家族主義」の批判が必ずしも「家族」概念の全否定を意味しないことを確認した。2010年11月20日(土)には福岡・九州日仏学館にて、日本人研究者1名、フランス人研究者2名を招いて、国際シンポジウムを開催し、それぞれにレヴィ=ストロース、ボーヴォワール、クロソウスキーについて語ってもらった後、デリダにおける結婚概念が孕む「優先性」の批判的検討を分析した。最後に、2011年2月10日(木)に、フランス・パリ、高等師範学校で行なわれた国際シンポジウム「アジアにおけるフランス現代哲学」において、契約・優先性・個人の三つの概念について、ロック、カント、ヘーゲル、アドルノ、デリダ、ドゥルーズらの概念を再検討した。以上の発表はいずれも、これから本格的に取り組まれるべき主題を先取りし素描したものであり、今後もこの取り組みを続けていきたいと考えている。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] ライシテの彼岸と此岸-フランス現代思想における宗教の問題2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      日仏社会学会年報

      巻: 第20号(依頼論文) ページ: 1-21

  • [雑誌論文] 【書評】「村上靖彦著『自閉症の現象学』(勁草書房、2008年5月)」2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      フランス哲学・思想研究

      巻: 第14号(依頼論文) ページ: 191-195

  • [雑誌論文] マルセル・ゴーシェ『民主主義と宗教』合評会へのリプライ2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 雑誌名

      南山宗教文化研究所 研究所報

      巻: 第20号(依頼論文) ページ: 56-60

  • [学会発表] La metaphysique du mariage et sa deconstruction-Contrat, Priorite, Individualite2011

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      La Philosophie frangaise contemporaine en Asie", Journee d'etude internationale organisee par Hisashi Fujita et Arnaud Francois Centre International d'Etude de la Philosophie Francaise Contemporaine (CIEPFC) et Master Erasmus Mundus EuroPhilosophie
    • 発表場所
      Ecole normale superieure (ENS), salle Dussane (Paris, France)
    • 年月日
      2011-02-10
  • [学会発表] 哲学の残像2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      「哲学と大学」公開ワークショップ(主催:科研費基盤研究(B)「啓蒙期以後のドイツ・フランスから現代アメリカに至る、哲学・教育・大学の総合的研究」
    • 発表場所
      東京・一橋大学
    • 年月日
      2010-12-26
  • [学会発表] La metaphysique du mariage et sa deconstruction-a partir de Derrida2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      Le 2e colloque international dans le cadre du projet "La Philosophie Francaise a Fukuoka !":"La deconstruction du mariage-Levi-Strauss, Beauvoir, Kiossowski, Derrida"
    • 発表場所
      福岡・九州日仏学館
    • 年月日
      2010-11-20
  • [学会発表] 結婚の形而上学とその脱構築-ドゥルーズとともに2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      大阪大学最先端ときめき研究推進事業「バイオサイエンスの時代における人間の未来」第4回ときめきセミナー
    • 発表場所
      大阪・大阪大学・吹田キャンパス
    • 年月日
      2010-11-17
  • [学会発表] ライシテの彼岸と此岸-フランス現代思想における宗教の問題2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      日仏社会学会2010年度大会シンポジウム「文化的経験の多角的照射-ライシテの多様性を巡って」
    • 発表場所
      東京・東洋英和女学院
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] 制度と運動-contre-institutionについて2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      『哲学への権利』上映会+討論会
    • 発表場所
      韓国・延世大学
    • 年月日
      2010-09-28
  • [学会発表] ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』を今どう読み直すか-カール・シュミットとともに2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      人文社会科学系若手研究者セミナー第一回
    • 発表場所
      東京日仏会館(恵比寿)
    • 年月日
      2010-07-03
  • [学会発表] デリダと(共に)交渉すること2010

    • 著者名/発表者名
      藤田尚志
    • 学会等名
      日本フランス語フランス文学会2010年度春季大会 ワークショップ《人文学の現在と未来》
    • 発表場所
      早稲田大学・小野記念講堂
    • 年月日
      2010-05-29

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi