• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

中国におけるジャーナリズムの可能性

研究課題

研究課題/領域番号 21830009
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関北海道大学

研究代表者

西 茹  北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (50533569)

キーワードジャーナリズム / 中国 / 権力 / 報道規制 / 広東省
研究概要

平成21年度は、中国へのジャーナリズム・プロフェッショナリズム概念の導入と解釈についての分析、そして本研究の分析事例となる新聞『南方週末』、『南方都市報』及び雑誌『南風窓』についての考察を中心に研究を行った。今年度の科研費は、主に上記の研究を遂行するための文献、パソコンの購入費と現地調査の海外旅費に当てられた。
改革・開放の進展に伴い、経済の高度成長が続く中で、メディアは大きく変わり、単なる党・政府の宣伝機関から、宣伝機関の役割を担いながらも、市場化によって産業としての側面、報道機関としての側面も持つ複合体となっている。その変化の過程において、一部の経済的な自立を実現したメディアが、自主的な報道空間を拡大し、さらに政治的な独立を求めていく方向にあり、ジャーナリスティック・プロフェッショリズム萌芽の動きも見られる。しかし、その動きが常にメディア管理当局や、さまざまな権力から牽制を受けたりしている。そういうメディアと権力との相互関係を分析するために多方面にわたって資料の収集に力を入れ、補助金を用いて大陸で出版できず香港で出版された書籍を多数購入した。
以上の文献分析の結果を踏まえ、浙江省、北京市、広東省、香港などのメディア企業、メディア研究機関を訪問し、実地調査やインタビューを行った。それは本研究を深めていくには必要となる一次資料の収集と信頼できる人的なネットワークの築きにつながった。
本研究を基礎にして、国際シンポジウムでの研究報告や雑誌発表などは成果としてあげられる。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中国国際影響力的増強与国内媒体産業--以新聞出版業做大做強戦略為例2010

    • 著者名/発表者名
      西茹
    • 雑誌名

      電子ジャーナル「ICCS現代中国ジャーナル」 第2巻1号

      ページ: 182-189

  • [雑誌論文] 中国メディア事情--統制と改革の現状2009

    • 著者名/発表者名
      西茹
    • 雑誌名

      読売クオータリー 2009年春号

      ページ: 56-65

  • [学会発表] 中国国際影響力的増強与国内媒体産業--以新聞出版業做大做強戦略為例2009

    • 著者名/発表者名
      西茹
    • 学会等名
      国際シンポジウム「現代中国の影響力拡大に関する総合研究」
    • 発表場所
      愛知大学〈愛知県〉
    • 年月日
      2009-12-19
  • [図書] 中国メディアハンドブック2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司, 渡邉浩平, 遊川和郎, 西茹, 北見幸一(共著)
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      財団法人経済広報センター
  • [図書] 影響力増す中国のインターネットと新たな日中間のコミュニケーション2010

    • 著者名/発表者名
      高井潔司, 渡邉浩平, 遊川和郎, 西茹(共著)
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院付属東アジアメディア研究センター

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi