• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

感情のエイジングにみられる不快感情特異性(ポジティビティ効果)の多角的検証

研究課題

研究課題/領域番号 21830048
研究機関名古屋大学

研究代表者

鈴木 敦命  名古屋大学, 環境学研究科, 講師 (80547498)

キーワード実験系心理学 / 感情 / エイジング
研究概要

平成22年度は感情のエイジングと認知のエイジングの関係について検討をおこなった。具体的には,顔表情からの感情認識の年齢差(感情のエイジング)が加齢に伴う認知処理速度や流動性能力の低下(認知のエイジング)によってどの程度説明できるかを統計的に分析した。その結果,喜び,驚き,恐怖,悲しみの表情認識の成績の加齢に伴う低下は認知のエイジングによって完全に説明できることがわかった。この結果は,感情のエイジングと認知のエイジングは独立した現象であるという従来の想定に再考を促すものである。ただし,怒りと嫌悪の表情認識における年齢差は認知のエイジングと関連していないことも明らかになり,感情の質の違いを考慮に入れた細やかな研究の必要性が示された。とくに,怒り認識の加齢に伴う低下が認知のエイジングとは独立しているという結果は,これをポジティビティ効果の「純粋な」指標として用いることができる可能性を示唆している。以上の成果はCognitive Aging Conference 2010および日本心理学会第74回大会にて発表をおこない,現在論文が査読中である。また,昨年度に考案した「借金ゲーム」を改良した「融資ゲーム」を用いた研究も並行して実施した。融資ゲームとは,融資したお金を利息付きで返されたり横領されたりといった経験を通じて,信頼できる人物とできない人物の区別を学習する心理課題である。この課題を利用した実験によって,「外見(顔)は信頼できそうに見えるが実際は信頼できない人物が記憶されやすい」という昨年度の研究結果を追試することができた。融資ゲームは借金ゲームを単純化したものであり,心理実験に馴染みのない高齢者も遂行しやすいと考えられるので,今後のエイジング研究に大いに活用できると期待される。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced memory for the wolf in sheep's clothing : Facial trustworthiness modulates face-trait associative memory.2010

    • 著者名/発表者名
      Atsunobu Suzuki, Sayaka Suga
    • 雑誌名

      Cognition

      巻: 117 ページ: 224-229

    • 査読あり
  • [学会発表] Mixed facial expressions : A window into variable aspects of facial expression recognition.2011

    • 著者名/発表者名
      Atsunobu Suzuki
    • 学会等名
      The 12th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology (Symposium Session F6 "New directions in mixed emotions research : The role of individual differences, temporal dynamics, and meaningfulness")
    • 発表場所
      San Antonio, TX
    • 年月日
      2011-01-29
  • [学会発表] Aging Society and Psychology.2010

    • 著者名/発表者名
      Atsunobu Suzuki
    • 学会等名
      1st Japan-Germany International Workshop on Aging Society
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2010-10-05
  • [学会発表] 表情認識の年齢差は神経連絡の低下が原因か?行動実験による検証.2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会,WS040:神経心理学の新しい展望:社会的認知への仮説検証的アプローチ
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-21
  • [学会発表] 羊の皮をかぶった狼は誰だ?顔の信頼性が顔-特性連合記憶に及ぼす影響.2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命, 菅さやか
    • 学会等名
      日本心理学会第74回大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] 島と嫌悪情動2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦命
    • 学会等名
      第51回日本神経学会総会,シンポジウム18 「辺縁系をめぐって」
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-05-22
  • [学会発表] Common and unique mechanisms mediate age-related differences in the recognition of different emotions from faces.2010

    • 著者名/発表者名
      Atsunobu Suzuki, Hiroko Akiyama
    • 学会等名
      Cognitive Aging Conference 2010
    • 発表場所
      Atlanta, GA.
    • 年月日
      2010-04-16
  • [学会発表] Aging reduces attentional modulation on selectivity in fusiform face area2010

    • 著者名/発表者名
      Joshua O.Goh, Denise Park, Atsunobu Suzuki
    • 学会等名
      Cognitive Aging Conference 2010
    • 発表場所
      Atlanta, GA.
    • 年月日
      2010-04-15
  • [備考]

    • URL

      http://atsuzuki.la.coocan.jp/wiki/?Vita

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi