• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

応用に有用な逆S字型確率加重関数の特徴付けとそれを使った証券価格の分析

研究課題

研究課題/領域番号 21830146
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関大阪産業大学

研究代表者

尾崎 祐介  大阪産業大学, 経済学部, 准教授 (80511302)

キーワード最適期待 / 主観的確率 / 順位依存型確率 / 高次リスク回避度
研究概要

平成21年度の研究成果として以下の二点を挙げる.
(1)Brummermeir and Parker(2005)は主観的確率を内生的に決める枠組みとして最適期待を提案した.今年度は不確実性が二状態で表せる単純なモデルを対象とし,京都大学の岩城教授と共同で最適期待によって決まる主観的確率が実際に観察されている逆S字型確率加重関数で決まる主観的確率と矛盾することを確かめた.成果をまとめた論文を日本オペレーションズ・リサーチ学会で発表した.また,Finance Research Lettersに掲載許可となり,2010年度に刊行される予定である.
(2)近年の高次リスク回避度の研究が,逆S字型確率加重関数の特徴付けに有用であると予想している.今年度はその予備的な研究として,高次リスク回避度の最近の文献の調査を行った.また,Eeckhoudt and Schlesinger(2006)が提案した枠組みを利用して,Arrow-Pratt近似を繰り返し適用することで新しい高次リスク回避度を導出した.成果をまとめた論文を所属学部のセミナーで発表した.また,2010年度にシンガポールで行われるリスクに関する国際会議での発表が決まっている.2010年度中に国際学術雑誌に投稿する予定である.研究課題との関連を意識して,高次リスク回避度の研究も進めていく予定である.具体的には,Eeckhoudt and Schlesinger (2006)の枠組みを使って高次の相対的リスク回避度などの考察を進めていきたい.

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Some properties of subjective probabilities induced by optimal expectations2010

    • 著者名/発表者名
      Hideki Iwaki, Yusuke Osaki
    • 雑誌名

      Finance Research Letters Vol.7

      ページ: 98-102

    • 査読あり
  • [学会発表] Some properties of subjective probabilities induced by optimal expectations2010

    • 著者名/発表者名
      尾崎祐介
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2010年春期研究発表会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      20100304-20100305

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi