• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

記憶の意図的抑止機能と抑止方略に関する生涯発達心理学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 21830170
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関樟蔭東女子短期大学

研究代表者

堀田 千絵  樟蔭東女子短期大学, 講師 (00548117)

キーワード記憶の意図的抑止機能 / 抑止方略 / 生涯発逹 / 精神的健康 / 加齢 / 記憶更新能力 / ライフスタイル / ライフイベント
研究概要

本研究は、不要な記憶を忘却する能力である記憶の意図的抑止能力とそれを可能にする抑止方略が、生涯発達を通じてどのように変化し、さらにこの主の能力が精神的健康の向上に貢献しているのかを一連の研究によって明らかにすることである。一連の研究で明らかにしようとするのは次の3点である。(1)加齢に伴う記憶の意図的抑止機能の低下が精神的健康と密接に関連する。(2)日々のライフスタイルの型やライフイベントの量が多い中高年齢者は、不要な記憶の意図的抑止能力が高く、かつ有効な抑止方略を使用している。(3)意図的抑止を成功させるために使用するべき抑止方略を有効に使用できない多種多様な発達年齢の人々に対し、(1)、(2)の知見を参考に教育的効果をねらう。これらのことを明らかにすることにより、不要な記憶の抑止能力の低下を防ぐ要因を見つけ、生涯発達的な観点から記憶の意図的抑止能力がどのような意味をもたらすのかについて、生涯発達心理学的および教育心理学的な視点から考察したい。本研究では、上記の目的を達成する第一段階として、加齢とともに意図的抑止機能の低下が顕著となり、それが精神的健康に及ぼす影響について検討した。
その結果、加齢とともに不要な記憶の意図的抑止機能は低下した。特に、80代の女性に顕著であり、このことは精神的健康状態の悪化と密接に関連することがわかり、同時に不要な記憶を時間的に近接して知覚する傾向も認められた。今後は、意図的抑止機能の成功に起因する抑止方略の使用頻度とライフスタイルの型やライフイベントの種類を特定し、これらと精神的健康の関連を詳細に吟味していくこと、さらにこれらに関連する認知機能との関連を明らかにする研究が必要である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] ネガティブな記憶の忘却に伴う主観的経過時間と精神的健康の関連:加齢による影響2009

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・伊藤恵美・岩原昭彦・永原直子・八田武俊・八田純子・八田武志
    • 雑誌名

      人間環境学研究 7

      ページ: 137-149

  • [雑誌論文] 解離特性と抑制方略が意図的抑止による忘却に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・川口潤
    • 雑誌名

      認知心理学研究 7

      ページ: 17-25

  • [雑誌論文] Self-initiated use of thought substitution can lead to long-term for getting2009

    • 著者名/発表者名
      Hotta, C., Kawaguchi, J.
    • 雑誌名

      Psychologia 52

      ページ: 41-49.

    • 査読あり
  • [学会発表] 中高年齢者における忘却の特徴と精神的健康の関連2010

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・永原直子・岩原昭彦・伊藤恵美・八田武俊・八田純子・八田武志
    • 学会等名
      日本発達心理学会第21回大会
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] The relationship between the feeling of well-being and the subjective time by forgetting of a negative memory : The influence of aging2010

    • 著者名/発表者名
      Hotta, C., Ito, E., Iwahara A., Nagahara, N., HATTA,T., HATTA J, HATTA, T.
    • 学会等名
      8 th Tsukuba International Conference on Memory-Perspective on psychology and aging-
    • 発表場所
      つくば(日本)
    • 年月日
      2010-03-30
  • [学会発表] 代替思考方略が意図的忘却に及ぼす影響2009

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・川口潤
    • 学会等名
      日本認知心理学会第7回大会
    • 年月日
      20090000
  • [学会発表] メタ認知方略を生かした算数問題解決の研究(1)2009

    • 著者名/発表者名
      多鹿秀継・藤谷智子・加藤久恵・堀田千絵
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-22
  • [学会発表] 反復テストが学習材料の長期の記憶成績に及ぼす効果-実験室実験から実践場面への応用-2009

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵・多鹿秀継
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 発表場所
      静岡大学
    • 年月日
      2009-09-20
  • [学会発表] Effects of learning on successful forgetting2009

    • 著者名/発表者名
      Hotta, C., Kawaguchi, J.
    • 学会等名
      Association for Psychological Sciences 21st Annual Convention
    • 発表場所
      サンフランシスコ(アメリカ)
    • 年月日
      2009-05-22
  • [図書] 児童心理学の最先端2009

    • 著者名/発表者名
      堀田千絵
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      あいり出版

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi