• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

遍歴・局在二重性が生む新しい超伝導の理論

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21840035
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関大阪大学

研究代表者

伏屋 雄紀  大阪大学, 大学院・基礎工学研究科, 助教 (00377954)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード遍歴・局在二重性 / 奇振動数超伝導 / マイスナー効果 / スピンゆらぎ
研究概要

奇振動数超伝導の提案以来40年にわたる安定性の問題を解決した.スピンゆらぎは遍歴・局在二重性を通して超流動密度を減少するなど,超伝導の性質に大きな影響を与えることが明らかとなった.遍歴・局在二重性は(スピンゆらぎが十分強い場合)ゼロ磁場FFLO状態を実現しうることも分かった.強相関電子系のみならず,強い電子-格子結合系においても奇振動数超伝導が実現することが分かった.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] On the Meissner effect of the odd-frequency superconductivity with critical spin fluctuations : Possibility of zero field FFLO pairing2011

    • 著者名/発表者名
      Y.Fuseya, K.Miyake
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 80(On the puzzle of odd-frequency superconductivity)

      ページ: 054705

    • URL

      J.Phys.Soc.Jpn.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the puzzle of odd-frequency superconductivity2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kusunose, Y.Fuseya, K.Miyake
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 80

      ページ: 054702

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible odd-frequency superconductivity in strong-coupling electron-phonon systems2011

    • 著者名/発表者名
      H.Kusunose, Y.Fuseya, K.Miyake
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 80

      ページ: 044711

    • 査読あり
  • [学会発表] Meissner effect of the odd-frequency superconductivity2010

    • 著者名/発表者名
      伏屋雄紀
    • 学会等名
      International workshop in honor of Jacques Flouquet, On the heavy fermion road
    • 発表場所
      ESPCI, Paris
    • 年月日
      2010-08-31
  • [学会発表] ビスマス中ディラック電子の磁気光学応答2010

    • 著者名/発表者名
      伏屋雄紀
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2010-03-21
  • [学会発表] 磁場中擬一次元超伝導の理論2010

    • 著者名/発表者名
      伏屋雄紀
    • 学会等名
      新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」第3回領域会議
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-01-05
  • [学会発表] odd-frequency超伝導のマイスナー効果2009

    • 著者名/発表者名
      伏屋雄紀, 三宅和正
    • 学会等名
      特定領域研究「スーパークリーン物質で実現する新しい電子層の物理」A04班研究会
    • 発表場所
      和歌山県教育センター学びの丘
    • 年月日
      2009-12-13
  • [学会発表] 磁場中擬一次元超伝導における次元性の効果2009

    • 著者名/発表者名
      伏屋雄紀
    • 学会等名
      新学術領域研究「分子自由度が拓く新物質科学」第2回領域会議
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-06
  • [学会発表] くりこみ群からみた擬一次元超伝導の磁場依存性2009

    • 著者名/発表者名
      伏屋雄紀, 三宅和正, C.Bourbonnais
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-27
  • [学会発表] 奇振動数超伝導のマイスナー効果2009

    • 著者名/発表者名
      伏屋雄紀, 三宅和正
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2009-09-26
  • [図書] Perspectives of mesoscopic physics ("Transport currents and persisntent currents in solids : Orbital magnetism and Hall effect of Dirac electrons")2010

    • 著者名/発表者名
      H.Fukuyama, A.Kobayashi, Y.Fuseya
    • 総ページ数
      69-78
    • 出版者
      World Scientific

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi