• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

地球近傍小天体の力学進化と連星系形成機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21840041
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関会津大学

研究代表者

北里 宏平  会津大学, 先端情報科学研究センター, 准教授 (50550597)

キーワード惑星探査 / 地上観測 / 太陽系小天体 / 小惑星
研究概要

本研究では,地球軌道近傍領域に分布する小天体(小惑星・彗星)がどのような軌道および自転の力学的進化を遂げてきたのか,またそれらのなかで衛星を伴う連星系小天体がどのような機構で形成されたのかを解明することを目的として,数値シミュレーションおよび地上観測から小天体のYORP効果の定量的調査を行う.YORP効果は,天体表面の非等方的熱放射によってトルクが生じる現象で,天体にかかる力そのものは非常に微弱であるが永年的に影響を与え続けるために,とくにサイズが小さく形状の歪な小天体については自転速度および自転軸方向を変化させる重要な因子となる.われわれは主に,はやぶさ探査機によって近接観測が達成された小惑星イトカワをYORP効果研究の調査対象とし,平成21年度では,鉛直1次元の熱伝導モデルでのイトカワの表面温度分布の変化の調査および次年度の地上機会に向けた観測戦略の検討を行った.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Ultramafic impact melt sheet beneath the South Pole-Aitken basin on the Moon2009

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Nakamura
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters 36

      ページ: L22202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The global distribution of pure anorthosite on the Moon2009

    • 著者名/発表者名
      Makiko Ohtake
    • 雑誌名

      Nature 461

      ページ: 236-240

    • 査読あり
  • [学会発表] Photometric observations of Hayabusa follow-on mission targets2009

    • 著者名/発表者名
      Kohei Kitazato
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress
    • 発表場所
      Potsdam, Germany
    • 年月日
      2009-09-15

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi