• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

非熱的超新星残骸の系統的観測による衝撃波後方での磁場増幅機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21840060
研究機関独立行政法人理化学研究所

研究代表者

山口 弘悦  独立行政法人理化学研究所, 玉川高エネルギー宇宙物理研究室, 基礎科学特別研究員 (00513467)

キーワードX線天文学 / 宇宙線加速 / 超新星残骸
研究概要

近年、一部の超新星残骸から、短時間で強度変動するシンクロトロンX線が発見され、少なくともそれらの超新星残骸の衝撃波後方では星間磁場(1~10μG程度)が100倍以上にまで増幅されていることが示された。増幅機構の候補として「宇宙線加速に伴う非線形効果」が一般に受け入れられているが、「周囲の星間雲と衝撃波の相互作用」を起源とする別のシナリオも提案されている。前年度の研究において、分子雲が付随しない低密度星間空間中に存在する超新星残骸について詳しく調査したところ、磁場増幅の兆候はほとんど得られなかった。現時点では、観測事実は後者のシナリオをより強く支持する。
今年度は、多重超新星爆発などによる効率的な宇宙線加速の存在が示唆される大マゼラン星雲のスーパーバブルに注目し、非熱的X線の探査を行った。超新星残骸やスーパーバブルなのどの広がった天体からの硬X線検出には、高い感度と安定したバックグラウンドを有する「すざく」が最も適する。そこで私は、先行研究において非熱的X線の存在が報告されていたN11およびN51Dの2天体を「すざく」で観測し、詳細なスペクトル解析を行った。その結果、いずれの天体からも有意な非熱的X線は検出されず、上限値でも過去に報告された値よりはるかに低いことが判明した。強い磁場による短時間での強度変動も疑われたが、先行研究と同じデータを再解析したところ、非熱的X線は全く存在しないことが明らかになった。過去の誤った結果はいずれも不正確なバックグラウンドの見積りに起因すると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Possible Charge-Exchange X-Ray Emission in the Cygnus Loop Detected with Suzaku2011

    • 著者名/発表者名
      S.Katsuda, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: (印刷中)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Searching for Diffuse Nonthermal X-Rays from the Superbubbles N11 and N51D in the Large Magellanic Cloud2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 715 ページ: 412-420

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expansion Velocity of Ejecta in Tycho's Supernova Remnant Measured by Doppler Broadened X-ray Line Emission2010

    • 著者名/発表者名
      A.Hayato, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 725 ページ: 894-903

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Suzaku View of Supernova Remnants2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi, K.Koyama
    • 雑誌名

      Memorie della Societa Astronomica Italiana

      巻: 81 ページ: 382-387

    • 査読あり
  • [学会発表] New Insight into SNR Evolution Revealed by the Discovery of Recombination X-Rays2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi
    • 学会等名
      COSPAR 38th Scientific Assembly
    • 発表場所
      ドイツ、ブレーメン
    • 年月日
      2010-07-23
  • [学会発表] Developments of Porous Plug Phase Separator and Superfluid Film Flow Suppression System for Soft X-ray Spectrometer (SXS) on Board ASTRO-H2010

    • 著者名/発表者名
      H.Yamaguchi
    • 学会等名
      International Cryogenic Engineering Conference 23
    • 発表場所
      ポーランド、プロツワフ
    • 年月日
      2010-07-22

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi