• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

天然有機化合物をモチーフとした神経細胞の分化・生長制御物質の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21850003
研究機関京都大学

研究代表者

塚野 千尋  京都大学, 薬学研究科, 助教 (70524255)

キーワード全合成 / アルカロイド / コンプラナジン / リコジン / Diels-Alder反応 / Heck反応
研究概要

本年度はコンプラナジン類の全合成を達成する上で必要な単量体リコジンの不斉合成を達成した。Delta-バレロラクタムより合成したジエンとヒドロキシピコリン酸より調製した不斉補助基を有するジエノファイルのDiels-Alder反応を行い、望みの立体化学を有するオクタヒドロキノリンを主生成物として得た。続いてトリフラート化、Heck反応により光学活性な四環性化合物を得た。また、昨年度、確立したラセミ合成経路により同じ四環性化合物大量に合成し、二段階(加水分解、エステル化)での速度論的光学分割を試みた。種々検討した結果光学活性なメントールとの縮合により、ジアステレオ選択的Diels-Alder反応を用いた経路で得たものと同じ不斉中心を有する四環性化合物の合成に成功した。続いて、ケトンの還元、立体選択的なメチル基の導入、脱保護によりリコジンの不斉全合成を達成した。さらに、コンプラナジンの全合成に向けて光学活性な四環性化合物の連結について検討した。
コンプラナジン類は二量体構造を有しているが各単量体は酸化度がそれぞれ異なる。コンプラナジンBおよびDや構造類縁体の調製を視野に入れて、モデル化合物を用いてピリジン環の段階的還元について検討した。その結果、アシルピリジニウム塩を経由して還元することで1,2および1,4-還元体を選択的合成する条件を見出した。特に、1,4-還元は高収率で反応が進行することを明らかにし、コンプラナジン類の全合成のみならず、他の生物活性を有する天然物の合成にも応用可能であることを示した。また、本還元条件は構造活性相関研究に必要な生合成で得ることのできない種々の単量体の調製を容易にする有用な方法である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Domino Pd-Catalyzed Heck-Type Cyclization and Bi-Catalyzed Hydroamination : Formal Syntheses of Elacomine and Isoelacomine2011

    • 著者名/発表者名
      Haruhi Kamisaki, Tsuyoshi Nanjo, Chihiro Tsukano, Yoshiji Takemoto
    • 雑誌名

      Chemistry-A European Journal

      巻: 17 ページ: 626-630

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flexible Strategy for Syntheses of Spirooxindoles using Palladium-catalyzed Carbosilylation and Sakurai-type Cyclization2011

    • 著者名/発表者名
      Sudhir M.Hande, Motoyuki Nakajima, Haruhi Kamisaki, Chihiro Tsukano, Yoshiji Takemoto
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 13 ページ: 1828-1831

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of 6-Exo and 7-Endo Cyclization of Alkynylamides using Platinum and Bismuth Catalysts2011

    • 著者名/発表者名
      Anne-Lise Girard, Taro Enomoto, Shinsuke Yokouchi, Chihiro Tsukano, Yoshiji Takemoto
    • 雑誌名

      Chemistry-An Asian Journal

      巻: 6(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Concise Total Synthesis of (±)-Lycodine2010

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tsukano, Le Zhao, Yoshiji Takemoto, Masahiro Hirama
    • 雑誌名

      European Journal of Organic Chemistry

      巻: 2010 ページ: 4198-4200

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多環状多プレニルアシルフロログルシノール類の全合成2010

    • 著者名/発表者名
      塚野千尋、D.R.Siegel, S.J.Danishefsky
    • 雑誌名

      有機合成化学協会誌

      巻: 68 ページ: 592-600

    • 査読あり
  • [学会発表] Total synthesis of racemic lycodine2010

    • 著者名/発表者名
      塚野千尋, 趙楽, 竹本佳司, 平間正博
    • 学会等名
      PACIFICHEM2010
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii
    • 年月日
      20101215-20101220
  • [学会発表] パラジウム触媒によるシリルアミド化を鍵反応としたスピロオキシインドール骨格合成法の開発2010

    • 著者名/発表者名
      塚野千尋・Sudhir M.Hande・上崎春陽・中島基之・竹本佳司
    • 学会等名
      第40回複素環化学討論会
    • 発表場所
      仙台市民会館(仙台)
    • 年月日
      20101014-20101016
  • [学会発表] 多環性生理活性天然物の全合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      塚野千尋
    • 学会等名
      第45回天然物化学談話会
    • 発表場所
      三谷温泉ホテル明山荘(愛知・蒲郡)
    • 年月日
      20100706-20100708
  • [学会発表] リコジンのラセミ全合成2010

    • 著者名/発表者名
      塚野千尋、趙楽、竹本佳司、平間正博
    • 学会等名
      第8回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      長井記念ホール(東京)
    • 年月日
      20100513-20100514
  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/orgchem/04_ron.html

  • [備考]

    • URL

      http://www.pharm.kyoto-u.ac.jp/orgchem/05_gak.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi