• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

脱芳香化された多環性天然有機化合物の合成研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21850012
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 合成化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

瀧川 紘  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助教 (70550755)

研究期間 (年度) 2009 – 2010
キーワード天然物合成 / 芳香族ポリケチド / 多環性化合物 / ニトリルオキシド / イソオキサゾール
研究概要

II型ポリケチド生合成酵素が産生する多環性化合物には、芳香環と脂環とが混在する複雑な多環構造を有するものが数多く存在する。これらの化合物の中には薬理学的に重要なものもあり、その効率的、かつ量的供給を可能とする合成法の開発が望まれている。本研究では、ニトリルオキシドを基盤とする多環構造の構築法を活用し、核間位(環と環との間)に第4級不斉炭素を有する多環性芳香族ポリケチド、セラガキノンAとBE-43472-Bの合成に取り組んだ。その結果、海洋性抗菌物質セラガキノンAの初の全合成を達成するとともに、BE-43472Bの全合成に向けて有望な知見を得た。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Total Synthesis and Absolute Stereochemistry of Seragakinone A2011

    • 著者名/発表者名
      A.Takada, Y.Hashimoto, H.Takikawa, K.Hikita, K.Suzuki
    • 雑誌名

      Angew.Chem.Int.Ed. 50

      ページ: 2297

    • 査読あり
  • [学会発表] セラガキノンAの全合成2010

    • 著者名/発表者名
      高田晃臣・瀧川紘・疋田克善・橋本善光・鈴木啓介
    • 学会等名
      第52回天然有機化合物討論会
    • 発表場所
      グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)
    • 年月日
      2010-09-30
  • [図書] 化学フロンティア21、進化を続ける有機触媒、12章、有機触媒として含窒素複素環式カルベン2009

    • 著者名/発表者名
      瀧川紘・鈴木啓介
    • 総ページ数
      244(136-149)
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2012-01-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi