研究課題
研究活動スタート支援
相互作用に関与する2種のタンパク質の発現量を、ペプチド核酸導入ペプチドを用いることにより自在に変化させることで、動物由来の生細胞内でのタンパク質同士の相互作用を詳細かつ定量的に解析できる系の構築を目指した。具体的には、新規タンパク質発現制御システムの構築、自己相互作用をモデルにした細胞内外における相互作用検出系の構築、高効率解析を実現するための細胞アレイの構築の三点の基盤的事項の確立に成功した。
すべて 2011 2010 2009 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (16件) 図書 (3件) 備考 (3件)
Chem.Commun. 47
ページ: 2790-2792
Peptides, 2008 2008
ページ: 588-599
Peptide Science 2009 (K.Okamoto, Ed.) 2009
ページ: 111-112
Peptides 2010 2010
ページ: 488-489
ページ: 608-609
FEBS J. 277
ページ: 1996-2005
Methods.Mol.Biol. 570
ページ: 273-284
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106
ページ: 18563-18568
http://www.usui-lab.com/
http://www.konan-first.jp/graduate/ti_205_a.html
http://www.konan-first.jp/database/search.php?keyword=&author=2&from_year=0&to_year=0&searchEssay=Search&hideInfo=essay#resultList