• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

分散アーキテクチャと離散モデリングによる多自由度ロボットの行動計画手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 21860042
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関名古屋大学

研究代表者

田崎 勇一  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (10547433)

キーワード動作計画 / 多自由度ロボット / 離散モデリング
研究概要

今年度は,21年度研究計画に沿い,下記の2テーマに取り組んだ:
・複数物体へのリーチング動作の計画
ヒューマノイドロボットへの適用の前段階として,多関節ロボットアームによる複数の目標物体へのリーチング動作計画問題を扱い,数値シミュレーション環境において検証した.この際,従来の提案手法を拡張し,ロボットの関節軌道のみならず物体を把持するタイミングをも決定変数とすることによりリーチングの順序・タイミングも含めた高次動作計画をある程度達成した.
・離散モデリングに基づく歩行ロボットの周期運動制御
研究計画ではバランス制御に取り組むとしていたが,ハードウェア上の制約を受け,周期運動(その場足踏み)の制御へとテーマ変更した.2足ロボットの足踏み運動をハイブリッドオートマトンモデルとしてモデル化し,実測データに基づきモデルパラメータを決定した.さらに,このモデルを用いて所定の目標周期で足踏み運動を実現する制御器を小型2足ロボットe-nuvo上に実装し,検証した.
これらの成果の対外発表は次年度に順次行っていく予定である.
なお,本年度行った対外発表(次頁)は主として当研究者が継続的に取り組んでいる離散モデリングに関するものである.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Planar bipedal locomotion control based on state discretization2009

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tazaki, Jun-ichi Imura
    • 雑誌名

      Robotics and Autonomous Systems オンライン

    • 査読あり
  • [学会発表] 多分解能離散抽象化を用いた最適制御の近似解法2009

    • 著者名/発表者名
      田崎勇一, 井村順一
    • 学会等名
      システム・情報部門学術講演会2009
    • 発表場所
      東京工業大学すずかけ台キャンパス, 横浜
    • 年月日
      20091124-20091126
  • [学会発表] Cyber-Physical Systemsの研究動向と今後の展望について2009

    • 著者名/発表者名
      田崎勇一
    • 学会等名
      第52回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス, 大阪
    • 年月日
      20091121-20091122
  • [学会発表] 多解像度量子化器による非線形システムの離散抽象化2009

    • 著者名/発表者名
      田崎勇一, 井村順一
    • 学会等名
      第52回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス, 大阪
    • 年月日
      20091121-20091122
  • [学会発表] Decentralized Planning for Dynamic Motion Generation of Multi-Link Robotic Systems2009

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Tazaki, et al
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Robots and Intelligent Systems
    • 発表場所
      St. Louis, USA
    • 年月日
      20091011-20091015
  • [備考]

    • URL

      http://www.suzlab.nuem.nagoya-u.ac.jp/~tazaki

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi