• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

エボラウイルスの宿主細胞への侵入機構の分子機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 21890005
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関北海道大学

研究代表者

南保 明日香  北海道大学, 大学院・薬学研究院, 講師 (60359487)

キーワードエボラウイルス / 宿主因子 / エンドサイトーシス / 感染症
研究概要

エボラウイルス感染は高い致死率を伴う重篤な出血熱を惹起するにも関わらず、現時点において有効な予防、治療法は確立されていない。エボラウイルスの生活環は宿主細胞が有する種々のマシナリーに大きく依存することが知られているが、その中でも宿主細胞への侵入過程は、鍵となる重要なステップである。しかしながら、エボラウイルスの侵入機構の詳細についてはほとんど理解されていないのが現状である。エボラウイルス粒子が宿主細胞に侵入する際には種々の宿主因子が活性化することが想定される。すなわち、RAC1、Arf6、Ras、Src、Cdc42等の上流因子、または、WAVE、PAK1、PI5K、PI3K、PLCなどの下流因子の活性化を介して下流へとシグナルが伝達し、それに引き続いてアクチン再構成が誘導され、最終的に細胞辺縁部のアクチンに富んだ構造(ラッフリング)が生じることでウイルス粒子が効率良く細胞内へ取り込まれる可能性が示唆される。当該年度に遂行した研究成果より、複数の標的宿主因子の活性化がウイルス粒子の取込みに重要であることが判明し、これらの因子がエボラウイルスの侵入過程において重要な役割を担うことが明らかとなった。なお、当該年度において得られた結果を含むエボラウイルスの侵入機構に関する研究成果を現在論文投稿中である。次年度において、さらに詳細な解析を行うことにより、エボラウイルス侵入機構の分子レベルにおける解析が進み、将来的にはエボラウイルス感染に対する薬剤の開発およびエボラウイルスの制圧に多大な貢献を与えることが期待される

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Silencing mediator of retinoic acid and thyroid hormone receptor regulates enhanced activation of signal transducer and activator of transcription 3 by epstein-barr virus-derived epstein-barr nuclear antigen 22009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda O
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 32

      ページ: 1283-1285

    • 査読あり
  • [雑誌論文] BS69 negatively regulates the canonical NF-kB activation induced by Ep stein-Barr virus-derived LMP12009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda O
    • 雑誌名

      FEBS Lett. 583

      ページ: 1567-1574

    • 査読あり
  • [雑誌論文] STAP-2 is phosphorylated at tyrosine-250 by Brk and modulates Brk-mediated STAT3 activation2009

    • 著者名/発表者名
      Ikeda O
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 384

      ページ: 71-75

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The protein content of an adaptor protein, STAP-2 is controlled by E3 ubiquitin ligase Cbl2009

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 384

      ページ: 187-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutational analysis of conserved amino acids in the influenza A virus nucleoprotein2009

    • 著者名/発表者名
      Li Z
    • 雑誌名

      J.Virol. 83

      ページ: 4153-4162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HDAC3 influences phosphorylation of STAT3 at serine 727 by interacting with PP2A2009

    • 著者名/発表者名
      Togi S
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 379

      ページ: 616-620

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The exon-junction complex proteins, Y14 and MAGOH regulate STAT3 activation2009

    • 著者名/発表者名
      Muromoto R
    • 雑誌名

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 382

      ページ: 63-68

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Signal-transducing adaptor protein-2 regulates stromal cell-derived factor-1 alpha-induced chemotaxis in T cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Sekine Y
    • 雑誌名

      J.Immunol. 183

      ページ: 7966-7974

    • 査読あり
  • [学会発表] エボラウイルスの宿主細胞への侵入機構の解明2009

    • 著者名/発表者名
      南保明日香
    • 学会等名
      生化学会北海道支部・生物物理学会北海道支部・北海道分子生物学研究会 3支部合同シンポジウム
    • 発表場所
      札幌(北海道大学)
    • 年月日
      2009-11-13

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi