• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

GABA作動性ニューロンの可視化による成長期の脳神経回路構築への麻酔薬の影響

研究課題

研究課題/領域番号 21890032
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関群馬大学

研究代表者

久保 和宏  群馬大学, 医学部, 助教 (80546531)

キーワードGFP / GAD67 / 吸入麻酔薬
研究概要

GABA合成酵素(GAD67)のプロモーターの下流にGFPを挿入し、GABA作動性ニューロンが同定可能なノックインマウスを用いて、胎仔期、新生期の麻酔薬の曝露が発達段階の中枢神経系の構築においてどのような影響を与えるかを調べることである。そして、その影響が長期間続くものであるかを麻酔薬に対する感受性・疼痛閾値の変化を個体レベルで解析し、臨床使用されている麻酔薬の分子レベルにおける安全性を評価する新規アプローチである
麻酔薬が胎児期、新生児期においてどのような影響を与えるかを明らかにするために、GAD67-GFPノックインマウスを用いて組織学的にGABA作動性ニューロンの脳各部位での分布や神経細胞の比率を求め、麻酔薬の有無で投与時期、麻酔薬の種類で比較検討する。また、その影響を成熟したマウス(12~16週齢)で麻酔薬感受性(duration of loss of righting reflex)、不安レベル(Open-field test)、協調運動(Rota-rod)、疼痛閾値(Hot plate test, Formalin test, Planter test)を用いて解析する
現在、現在、臨床使用頻度の高い麻酔薬に対し、脳神経系の構築におけるGABA作動性ニューロンの数と部位に対する影響の有無を投与時期、投与量の観点から明らかにするため、抗NeuN抗体と抗GFP抗体の二重染色を用いて細胞比率を検討している。また、行動実験におけるセボフルラン生後早期の曝露の影響をOpen-field testで検討している。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Thermal hyperalgesia via supraspinal mechanisms in mice lacking glutamate decarboxylase 652009

    • 著者名/発表者名
      Kubo K
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 331(1)

      ページ: 162-169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Altered responses to propofol, but not ketamine, in mice deficient in the 65-kilodalton isoform of glutamate decarboxylase2009

    • 著者名/発表者名
      Kubo K
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 329(2)

      ページ: 592-599

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi