• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

大脳皮質形成機構のライブ観察に基づく解明

研究課題

研究課題/領域番号 21890096
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関名古屋大学

研究代表者

榊原 明  名古屋大学, 医学系研究科, 助教 (20510217)

キーワード大脳皮質形成 / ニューロン移動 / 軸索形成 / 樹状突起形成 / イメージング / 神経発生 / 細胞極性 / 細胞骨格
研究概要

本研究はライブイメージングの手法を用いて哺乳類大脳皮質形成の基盤となるニューロンの移動、配置ならびに神経軸索、樹状突起形成メカニズムを明らかにすることを目指している。その目的達成のために、(1)マウス胎仔由来大脳原基スライス培養法を用いて蛍光標識したニューロンの経時的ライブ観察を行い、三次元脳組織内におけるニューロンの移動、細胞体配置、軸索ならびに樹状突起形成の過程を細胞レベルで詳細に解析するとともに、(2)ニューロンの細胞体配置、軸索形成の過程に注目して、その基盤となる微小管系細胞骨格、細胞極性制御因子の役割について分子レベルでの解析を行う。
本年度は、胎生13日目マウス胚への子宮内エレクトロポレーション法を利用した錐体ニューロンの散発性蛍光標識法ならびにスライス培養下での共焦点レーザー走査顕微鏡を用いた蛍光ライブイメージング系の改良を行い、大脳原基内における錐体ニューロンの動態を再現性良く観察することが可能な実験系を確立した。さらに、この系を使って早生まれ錐体ニューロンの移動、細胞体配置、軸索ならびに樹状突起形成の過程を詳細に観察した。これまでに、(1)中間帯を多極型形態で移動中のニューロンにおいて軸索様突起の形成が始まっていること、(2)皮質板上層に到達したニューロンにおける樹状突起形成の際に、従来考えられていた先導突起が将来の樹状突起主軸となるケース以外に、先導突起とは別の微小突起が成長して、主軸となるケースが観察されることを明らかにしている。これらの知見の一部は、従来の固定標本の観察に立脚した実験系からは決して伺い知ることの出来ないものであり、ライブ観察に基づく本研究の有効性を証明するものである。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Rac is involved in the interkinetic nuclear migration of cortical progenitor cells2009

    • 著者名/発表者名
      Sayaka Minobe
    • 雑誌名

      Neurosci. Res. 63

      ページ: 294-301

    • 査読あり
  • [学会発表] Live imaging the migration, axon/dendrite formation, and MTOC dynamics of cortical plate neurons under the 3D slice culture of embryonic mouse cerebrum2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Sakakibara
    • 学会等名
      The 49th American Society for Cell Biology Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego Convention Center(USA)
    • 年月日
      2009-12-07
  • [学会発表] Observation of cellular behaviors that form the Purkinje plate in the embryonic cerebellum2009

    • 著者名/発表者名
      Takaki Miyata
    • 学会等名
      The 39th Annual Meeting of the Society for Neuroscience
    • 発表場所
      McCormick Place(Chicago, USA)
    • 年月日
      2009-10-19
  • [学会発表] ライブイメージングに基づくマウス大脳皮質層形成過程の解析2009

    • 著者名/発表者名
      榊原明、佐藤俊之、正岡実、小川正晴、宮田卓樹
    • 学会等名
      第32回日本神経科学大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-09-18
  • [学会発表] Live imaging the cortical lamination in slice culture of embryonic mouse cerebrum2009

    • 著者名/発表者名
      Akira Sakakibara
    • 学会等名
      The 16th International Society of Developmental Biologists Congress
    • 発表場所
      Edinburgh International Conference Centre(UK)
    • 年月日
      2009-09-08
  • [学会発表] マウス大脳皮質ニューロンの移動と層形成機構のin situイメージング解析2009

    • 著者名/発表者名
      榊原明、佐藤俊之、正岡実、宮田卓樹
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-06-03
  • [学会発表] 大脳皮質層形成過程におけるニューロン移動動態と細胞内MTOC局在の観察2009

    • 著者名/発表者名
      佐藤俊之
    • 学会等名
      第61回日本細胞生物学会大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県)
    • 年月日
      2009-06-03
  • [学会発表] マウス胎仔大脳皮質スライス培養を利用した錐体ニューロンの移動と軸索、樹状突起形成の動態解析2009

    • 著者名/発表者名
      榊原明
    • 学会等名
      第115回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      岩手県民会館(岩手県)
    • 年月日
      2009-03-28

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi