• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

遺伝子導入による心血管前駆細胞リプログラミングを用いた画期的心臓再生療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 21890117
研究種目

若手研究(スタートアップ)

研究機関京都大学

研究代表者

川村 晃久  京都大学, 医学研究科, 助教 (90393199)

キーワード分子心臓病態学 / 再生医学 / 幹細胞生物学
研究概要

重篤な末期心不全に対して、多能性幹細胞を心筋細胞へ分化させて損傷部位に移植する心臓再生療法が期待されている。人工多能性幹(iPS)細胞は、胚性幹細胞同様に、体外で無限増殖でき、多分化能を保持する一方、倫理的問題や拒絶反応がないため、その臨床応用に強い期待が寄せられている。しかし、高純度で充分量の心筋細胞分化が困難なこと、移植後細胞生着率が低いこと、癌化の危険性など、種々の問題が残されている。これらの問題を解決するために、本研究の目的は、ウイルスベクターを用いて不全心内に存在する繊維芽細胞に直接遺伝子を導入し、これらの細胞を心筋(幹・前駆)細胞に転換することによって心機能の回復を試みる画期的心血管再生療法の確立である。申請時に掲げた4つのテーマのうち、初年度は、以下の2つのテーマで成果をあげることが出来た。
テーマ1:iPS細胞誘導と心筋(幹・前駆)細胞への形質転換に関わる共通した分子機序の解明
iPS細胞形成過程においても、心筋細胞分化と同様に、ヒストンアセチル化酵素である核内転写転写因子コファクターp300が重要であることを確認した。さらに、初期化誘導過程で、iPS細胞になりやすい細胞群とそうでない群があること、さらに、初期化過程の早期段階ですでに心筋細胞へ分化する細胞が存在することをつきとめた。これらの成果から、p300を適切な時期に強制発現させたり、初期化過程の特定の細胞に心筋特異的転写因子を発現させることで繊維芽細胞を心筋(および幹・前駆)細胞へ形質転換できる可能性が期待される。
テーマ2:培養細胞レベルにおける心血管前駆細胞リプログラミング誘導候補因子の絞込み
心筋特異的転写因子など候補遺伝子の種々の組合わせの中から、心筋細胞特異的レポーターが発現する細胞を誘導することに成功した。今後、形質転換効率を高め、これらの細胞を分離し特性解析を行う予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Human and mouse adipose-derived cells support feeder independent induction of pluripotent stem cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Sugii S, Kida Y, Kawamura T, et al.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 107

      ページ: 3558-3563

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linking the p53 tumour suppressor pathway to somatic cell reprogramming.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura T, 筆頭著者, et al.
    • 雑誌名

      Nature 460

      ページ: 1140-1144

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA-1 and MicroRNA-133 in spontaneous myocardial differentiation of mouse embryonic stem cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Takaya T, Ono K, Kawamura T, et al.
    • 雑誌名

      Circ J. 73

      ページ: 1492-1497

    • 査読あり
  • [学会発表] p53 tumor suppressor pathway as a novel checkpoint during somatic cell reprogramming.2010

    • 著者名/発表者名
      Kawamura T, Suzuki J
    • 学会等名
      第9回再生医療学会(招待シンポジウト)
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2010-03-18
  • [学会発表] Links between p53 tumor suppressor pathway and somatic cell reprogramming.2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura T, Suzuki J, Wahl GM, Izpisua-Belmonte JC.
    • 学会等名
      第32回分子生物学会年会(ワークショップ口頭発表)
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-12-09
  • [学会発表] The p53 pathway as a guardian against reprogramming2009

    • 著者名/発表者名
      Kawamura T.
    • 学会等名
      The 5^<th> China-Japan Cardiovascular Forum(招待講演)
    • 発表場所
      北京(中国)
    • 年月日
      2009-10-12

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi