これまでに多数の血管新生因子および抑制因子が同定され、ある程度は自由に血管の形成を誘導することが可能となっている。しかしながら、強制的に増殖因子等によって形成させた血管は、不安定で異常な構造を示して機能性が低いことが多い。血管再生医療のみならず、組織再生医療の実用化のためにも、酸素・栄養分を供給する機能的な血管網の構築させる手段が求められている。 本研究では、この問題を解決するため、形成させた血管の質の改善を目的としてapelin/APJ系の解析を行った。Apelinは生理活性ペプチドであり、その受容体であるAPJに働きかけることによって、血管の成熟化を促進することが明らかになっている。前年度の研究にて、リガンドであるapelinが動脈血管に、受容体APJが静脈血管に特異的に発現していることが証明された。そこで、動静脈におけるapelin/APJ系の役割を解明するため、マウス胎児の皮膚発生モデルを用いて、動静脈の形成とapelinとAPJの発現変化について解析した。その結果、初期血管網のリモデリングによる動脈および静脈の分化・形成の進展に伴って、apelinが動脈、APJが動脈に発現してくること示された。また、apelin欠損マウスの解析により、apelin/APJ系が動静脈の相互作用に働いており、整然とした血管構造の構築に貢献していることが明らかとなった。以上の結果により、apelin/APJを利用することによって、整合性のとれた構造を持つ動静脈の再生を誘導できる可能性が示され、今後の血管再生医療および組織再生医療への応用が期待できる。
|