• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

イノシトールリン脂質情報伝達系を介したアディポネクチンの歯周疾患制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 21890188
研究機関日本大学

研究代表者

神尾 宜昌  日本大学, 歯学部, ポスト・ドクトラル・フェロー (60546472)

キーワードアディポネクチン / ジアシルグリセロールキナーゼ
研究概要

脂肪細胞から分泌される生理活性物質(アディポカイン)の1種であるアディホネクチンの細胞生物学的分子機構を明らかにするために、精製したリコンビナントマウス球状型アディポネクチンを用いて実験を行った。本研究ではイノシトールリン脂質分解産物であるジアシルグリセロールをリン酸化してボスファチジン酸を産生させるジアシルグリセロールキナーゼ(DGK)に注目し、DGKを介するシグナル伝達とアディポネクチン刺激との関係を解析した。マクロファージにおいて、アディポネクチン刺激によりIL-6を分泌誘導することが報告されている。そこで本年度は特にアディポネクチン刺激によって分泌されるIL-6とDGKとの関係を調べた。その結果、マウスマクロファージ様細胞株(RAW264細胞)において、DGK阻害剤(R59022)前処理によりアディポネクチン刺激によるIL-6mRNAの発現およびタンパク質の分泌が抑制された。つぎにR59022前処理による、アディポネクチン刺激によるシグナル伝達について検討した。その結果、R59022前処理によってアディポネクチン刺激によるC/EBPβおよびAktのリン酸化が抑制された。つぎにRAW264細胞において発現を確認しているDGKアイソフォーム各種(DGKα,δ,γ,ζ)をRNA干渉によりそれぞれノックダウンし、その後アディポネクチン刺激を行った。その結果DGKαをノックダウンした場合でのみアディポネクチン誘導によるIL-6mRNAの発現が抑制されていた。さらにDGKαをノックダウンしアディポネクチン刺激によるIL-6タンパク質の分泌を調べたところ一部抑制されていた。以上の結果から、アディポネクチソ誘導IL-6の産生はDGKαを介して誘導されていることが示唆された。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Diacylglycerol kinase alpha regulates globular adiponectin-induced reactive oxygen species.2011

    • 著者名/発表者名
      Kamio N, et al.
    • 雑誌名

      Free Radic Res.

      巻: 45 ページ: 336-341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression levels of adiponectin receptors and periodontitis.2010

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi N, et al.
    • 雑誌名

      J Periodontal Res.

      巻: 45 ページ: 296-300

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of the JAK-STAT pathway and SOCS3 in the regulation of adiponectin-generated reactive oxygen species in murine macrophage RAW 264 cells.2010

    • 著者名/発表者名
      Akifusa S, et al.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem.

      巻: 111 ページ: 597-606

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi