• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

ハイブリッド型天然物を範とする新世代抗菌剤の医薬分子設計と分子機能探索

研究課題

研究課題/領域番号 21890262
研究機関東京薬科大学

研究代表者

薬師寺 文華  東京薬科大学, 薬学部, 助教 (40548476)

キーワードハイブリッド / 抗菌活性 / RNAポリメラーゼ / Holothin / Myxopyronin / Thiomarinol / 機能性分子 / 分子モデリング
研究概要

1) 本年度は、分子モデリングに基づくミキソピロニンとホロチン部のハイブリッド型誘導体設計及び合成を中心に研究を展開した。ミキソピロニンのハイブリッド型誘導体合成においては、ミキソピロニンラセミ体の全合成例を参考に構築を行うことで、10種の新規ハイブリッド型誘導体を得ることができた。これらの合成中間体とともに計21サンプルにおいてペーパーディスク法による抗菌活性試験を実施したところ、ハイブリッド型誘導体5種において抗菌活性を示すことが明らかとなった。そこで、比較的強力な抗菌活性を示したハイブリッド型誘導体2種に対してグラム陽性菌・陰性菌、真菌を用いた最小阻止濃度(MIC)測定を行ったところ、いずれもMicrococcus luteus、 Bacillus subtilisに対してミキソピロニンを凌ぐ活性を与えることが明らかとなった。以上より、本ハイブリッド型分子創製戦略により興味深い新規医薬シーズを獲得することができ、基本特許(物質特許)出願へとつなげることができた。現在はハイブリッド型ミキソピロニン誘導体の設計、合成、抗菌活性に関する論文を執筆しており、今後は更なる誘導体合成続く抗菌活性測定を実施することで化合物ライブラリーの構築を行う予定である。
2) また本年度は、リポスタチンとホロチン部のハイブリッド型誘導体設計及び合成に着手すべく、リポスタチンの新規合成ルート確立を試みた。全合成の報告例がないことから、独自の合成計画を立て検討を行っており、Sharpless不斉エポキシ化反応、分子内ホーナーエモンズ反応によるマクロラクトン化を鍵反応とし、全合成を達成する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Tubulin photoaffinity labeling study with a plinabulin chemical probe possessing a biotin tag at the oxazole2011

    • 著者名/発表者名
      Yamazaki, Y., Kido, Y., Hidaka, K., Yasui, H., Kiso, Y., Yakushiji, F., Hayashi, Y.
    • 雑誌名

      Bioorganic Medicinal Chemistry

      巻: 19 ページ: 595-602

    • 査読あり
  • [学会発表] ハイブリッド型ミキソピロニン類縁体による新世代抗菌活性剤創製研究2011

    • 著者名/発表者名
      薬師寺文華,岡本玲子,久能佑樹,宮本裕子,山崎有理,林良雄
    • 学会等名
      第131回日本薬学会年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] Huisgen反応を利用した血管遮断剤Plinabulin水溶性プロドラッグの創製2011

    • 著者名/発表者名
      田中達也,薬師寺文華,岩橋孝祐,山崎有理,林良雄
    • 学会等名
      第131回日本薬学会年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] 固相担持型SH基特異的ビオチニル化試薬の合成と低分子化合物への効率的ビオチン標識2011

    • 著者名/発表者名
      足立久美, 福元謙太郎, 山崎有理, 薬師寺文華, 林良雄
    • 学会等名
      第131回日本薬学会年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] 分子平面性を強化したDidehydro Tryprostatin誘導体の合成とその生物活性2011

    • 著者名/発表者名
      篠崎雄希, 山本美彦, 嶽野遙, 山崎有理, 薬師寺文華, 林良雄
    • 学会等名
      第131回日本薬学会年会
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      20110328-20110331
  • [学会発表] 新世代抗菌剤開発を指向したハイブリッド型ミキソピロニン類縁体の合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      薬師寺文華,岡本玲子,山崎有理,林良雄
    • 学会等名
      第29回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20101117-20101119
  • [学会発表] 微小管重合阻害剤Plinabulinにおける水溶性プロドラッグの創製2010

    • 著者名/発表者名
      薬師寺文華,田中達也,岩橋孝祐,山崎有理,林良雄
    • 学会等名
      第29回メディシナルケミストリーシンポジウム
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20101117-20101119
  • [学会発表] First Total Syntheses of Thiomarinols A and B2010

    • 著者名/発表者名
      Fumika Yakushiji, Masahiro Yoshida, Jacques Maddaluno, Yoshio Hayashi, Kozo Shishido
    • 学会等名
      18th IUPAC International Conference on Organic Synthesis
    • 発表場所
      ノルウェー、ベルゲン
    • 年月日
      20100801-20100806
  • [学会発表] 新世代抗菌剤開発を目的としたハイブリッド型ミキソピロニン誘導体合成研究2010

    • 著者名/発表者名
      薬師寺文華, 岡本玲子, 山崎有理, 林良雄
    • 学会等名
      第9回国際バイオEXPO
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100630-20100702
  • [産業財産権] ミキソピロニン誘導体含有抗菌剤2011

    • 発明者名
      薬師寺文華
    • 権利者名
      薬師寺文華、林良雄
    • 産業財産権番号
      基本特許(物質特許)
    • 出願年月日
      2011-03-31
  • [産業財産権] Plinabulin Prodrug Analogs and Therapeutic Uses Thereof2010

    • 発明者名
      薬師寺文華、林良雄
    • 権利者名
      Yakushiji, F.; Hayashi, Y.; Yamazaki, Y.; Hironari, T.; Lloyd, K.; Reisman, J.; Palladino, M.; Melnick, E.R.
    • 産業財産権番号
      物質特許:先行特許の改良(自己の改良)
    • 出願年月日
      2010-09-23
    • 外国

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi