研究課題/領域番号 |
21H00687
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
渡邉 浩崇 大阪大学, COデザインセンター, 特任教授(常勤) (00597164)
|
研究分担者 |
養老 真一 大阪大学, 大学院法学研究科, 教授 (30240831)
外山 勝彦 名古屋大学, 情報基盤センター, 教授 (70217561)
小塚 荘一郎 学習院大学, 法学部, 教授 (30242085)
佐藤 靖 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (50517373)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 宇宙政策 / 宇宙法 / 政治外交史 / 日米関係 / LOD |
研究実績の概要 |
本研究は、「冷戦終結が日本宇宙政策にどのような影響を与えたか」を明らかにするために、政治外交史を主としながらも、国際法、科学技術史、法情報学などの学際融合的アプローチによって、冷戦期、冷戦終結前後、冷戦後の日本宇宙政策を再検証するものである。本年度(令和3年度)は1年目として、全体研究打合せをオンラインで年3回(5月、9月、2月)開催するとともに、公開・連絡用のウェブサイトを作成して日本語版を12月、英語版を3月に公開して、以下の内容に取り組んだ。 まず、一次資料の収集・分析・整理として、日本の外務省外交史料館等に資料の開示請求を行いながら収集を行った。とくに、1980年代の国連宇宙3条約への日本の批准過程や、2010年代の日本における宇宙活動法の検討過程に関して、資料収集と分析を進めた。 次に、宇宙政策法文書データベース(リンクド・オープン・データ、LOD)の構築の第一段階として、データベースの掲載文書、仕様や構築手順などに関して何度も検討を重ねた。そのデータ作成作業として、日本の宇宙関連法令(10件)の全改正バージョン(34件)などのXMLファイルとdocxファイルを作成した。 また、新型コロナウイルス感染症による影響(相手国の事情)により、米国への資料収集・研究打合せと、その収集資料を含めてのデータベースの第一段階構築を、次年度(令和4年度)に延期してそれらの経費繰越を行った。しかし米国の事情が改善しなかったため、これまでの収集資料の分析・整理とインターネット等による資料や文献の入手を行った上で、文書検索・辞書検索・文脈検索・日英対訳表示が可能な「宇宙政策法文書データベースシステム」をウェブ上に構築した。 本年度の成果として、日本と米国とロシア(旧ソ連)の宇宙政策に関して、雑誌論文の投稿、学会発表、図書の刊行を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
新型コロナウイルス感染症による影響などにより、宇宙政策法文書データベース構築の第一段階が次年度(令和4年度)となったが、できることをできる時に行うことに努力した結果、ほぼ予定通りの成果を挙げることができ、全体の進捗状況は「おおむね順調に進展している」と言える。
|
今後の研究の推進方策 |
今後も、本研究組織の事務局を中心として、全体研究打合せを対面もしくはオンラインで年3回開催するとともに、作成・公開したウェブサイトを活用しながら、一次資料の収集・分析・整理、宇宙政策法文書データベース(リンクド・オープン・データ、LOD)の構築、それらを通じた論文作成や学会発表に、引き続き取り組む予定である。
|
備考 |
2020年度人工知能学会研究会優秀賞、2021年6月21日、以下の下記発表に対して、駒水孝裕・小川泰弘・外山勝彦「法令沿革LOD構築のためのDBpediaにおける法令エンティティの同定」、人工知能学会研究会資料、Vol. SIG-SWO-051-06、pp. 1-10、2020年7月14日 https://doi.org/10.11517/jsaisigtwo.2020.SWO-051_06
|