• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

地域金融市場の効率性とCOVID-19の影響

研究課題

研究課題/領域番号 21H00729
研究機関一橋大学

研究代表者

植杉 威一郎  一橋大学, 経済研究所, 教授 (40371182)

研究分担者 眞鍋 雅史  嘉悦大学, 経営経済学部, 教授 (20537071)
吉野 直行  慶應義塾大学, 経済学部(三田), 名誉教授 (50128584)
平賀 一希  名古屋市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (40528923)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード地域金融 / COVID-19 / 貸出市場 / 効率性
研究実績の概要

研究1から研究5に至るまでの各項目について研究を推進した。地域金融市場における競争度の計測・市場範囲の再画定(研究1)、預金・貸出を通じた地域間・地域内の資金循環指標の作成(研究2)、競争度が資金調達環境に及ぼす影響(研究3)、地域間資金循環、競争度、市場の効率性との連関(研究4)、COVID-19感染拡大が地域金融市場の効率性に及ぼす影響(研究5)それぞれを章に含む日本語の書籍を『中小企業金融の経済学 金融機関の役割 政府の役割』という題名で、2022年6月に日本経済新聞出版より刊行した。この本に基づく成果発表を各所において行い、研究成果の広報に努めた。同書は学術面で評価を受け、植杉は、同書もしくは同書を含む研究業績を対象として、2022年度商工総合研究所中小企業研究奨励賞本賞(商工総合研究所, 2023年3月)、第29回全国銀行学術研究振興財団賞(全国銀行学術研究振興財団, 2022年12月)、第65回日経・経済図書文化賞(日本経済新聞社・日本経済研究センター, 2022年11月)を受賞するに至った。また、同書は、週刊ダイヤモンドが毎年選定する今年のベスト経済書(2022年)において第2位、日本経済新聞社のエコノミストが選ぶ経済図書ベスト10で第7位(2022年12月24日)、週刊東洋経済のpickup book12(ベスト経済書・経営書で上位5位の次に位置づけられる12冊の中の1つ)に選ばれた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでの研究成果をまとめた日本語の書籍が日経・経済図書文化賞を受賞するなど、学術的に評価を受けているため。

今後の研究の推進方策

研究1から研究5に至るまでの各項目について研究を引き続き推進する。特に重要なことは、銀行・店舗レベルでの貸出・預金に関する情報を入手した上で、地域金融市場における競争度の計測、預金・貸出を通じた地域間・地域内の資金循環指標の作成といった研究1と2に関する取り組みを進める点である。これについては、金融庁におけるデータへのアクセスが再び可能になったことから、今後鋭意研究を進める予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 1件、 招待講演 4件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Federal Reserve Board(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Federal Reserve Board
  • [学会発表] ポストコロナの中小企業金融:金融機関の役割 政府の役割2023

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      商工総合研究所中小企業研究奨励賞受賞記念講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 危機時における中小企業への金融支援措置:効果と課題2023

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      一橋大学政策フォーラム「ポストコロナの経済活性化に向けて 企業の新陳代謝の促進と日本の成長戦略」パネルディスカッション
  • [学会発表] ポストコロナの中小企業金融:金融機関の役割に注目する2023

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      Hitotsubashi Institute for Advanced Studies-SMEセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] SMEs in Japan: Past, Present, and the Future2023

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      Keynote Speech at the Japan Currents Symposium by the Japan-America Society of Dallas Fort Worth
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ポストコロナの中小企業金融:金融機関の役割 政府の役割2023

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      経済産業研究所BBL
  • [学会発表] ポストコロナの中小企業金融と資金配分の効率性2022

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      経済同友会財政・税制委員会
    • 招待講演
  • [学会発表] Lending pro-cyclicality and macroprudential policy: Evidence fromJapanese LTV ratios2022

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      住宅経済研究会
  • [学会発表] 中小企業金融における政府の役割2022

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      日本政策投資銀行設備投資研究所アカデミックセミナー
  • [学会発表] 日本企業の資金調達とゾンビ企業、無借金企業2022

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      TCERコンファレンス「日本の金融システム:現状、課題、展望」
  • [学会発表] ポストコロナの中小企業金融2022

    • 著者名/発表者名
      植杉威一郎
    • 学会等名
      日本経済研究センターセミナー
  • [図書] 中小企業金融の経済学2022

    • 著者名/発表者名
      植杉 威一郎
    • 総ページ数
      416
    • 出版者
      日経BP 日本経済新聞出版
    • ISBN
      9784296113446
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop on Banking and Finance2023

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi