研究課題/領域番号 |
21H00771
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
片桐 恵子 神戸大学, 人間発達環境学研究科, 教授 (80591742)
|
研究分担者 |
菅原 育子 西武文理大学, サービス経営学部, 准教授 (10509821)
勇上 和史 神戸大学, 経済学研究科, 教授 (90457036)
|
研究期間 (年度) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 高齢者就労 / サードエイジ / 社会参加 / 市民参加 / 世代性 |
研究実績の概要 |
本研究は、サードエイジ(定年前から健康が衰える前の時期)の人たちの心豊かな生活と高いwell-beingを実現するために、社会参加活動、市民活動、生産的活動をうまく組み合わせることが有効であるというサードエイジの社会参画モデルを検討することを目的としている。生産的活動には有償労働と無償労働があるが、近年の上昇する高齢者の就労率から、就労について取り上げる。 高齢就労は高齢者本人に対して、身体や認知機能の維持という効果があるだけでなく、慢性的な労働力不足に悩む日本においては、労働人口の増加を意味し、社会的意義も高い。 コロナ禍において、リモートワークなど柔軟な働き方の導入も進み、就労者を取り巻く労働環境は大きく変化している。コロナ禍がようやく収まりをみせ、withコロナ或いはpostコロナといわれるポストコロナ社会において、高齢就労者が高いwell-beingを実現するような働き方を検討することを本研究の目的として、2022年度に実施したW1の調査からの就労や社会参加活動、市民活動の変化を検討するために、W2のパネル調査を2024年3月に実施した。現在分析を進めており、分析の結果について、2024年11月のアメリカ老年学会や社会心理学会などで報告する予定である。 また、これまでの研究成果をとりまとめ、IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2023、日本老年社会科学会、The 15th Biennial Conference of the Asian Association of Social Psychology, 日本社会心理学会、日本応用老年学会大会、GSA 2023 Annual Scientific Meetingで発表した。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|