• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

地域との協働による包括的な万引き防止教育プログラムの開発と効果の検証

研究課題

研究課題/領域番号 21H00950
研究機関香川大学

研究代表者

大久保 智生  香川大学, 教育学部, 准教授 (30432777)

研究分担者 岡田 涼  香川大学, 教育学部, 准教授 (70581817)
久保田 真功  関西学院大学, 教職教育研究センター, 教授 (00401795)
皿谷 陽子  福山大学, 人間文化学部, 助手 (50739761)
白松 賢  愛媛大学, 教育学研究科, 教授 (10299331)
金澤 潤一郎  北海道医療大学, 心理科学部, 准教授 (80632489)
吉井 匡  香川大学, 法学部, 准教授 (20581507)
徳岡 大  高松大学, 発達科学部, 講師 (80780642)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード万引き / エコバッグを使用した万引き / 店舗 / 高齢者 / レジ袋有料化 / 店員教育プログラム / 経済的搾取に対する脆弱性
研究実績の概要

2021年度は、①万引きの予防と予防教育プログラムの開発およびその効果検証、②万引きへの対応と店員教育プログラムの開発および効果検証、③万引きからの更生と再犯防止および矯正教育プログラムの開発および効果検証の3つの観点から研究を行った。①万引きの予防と予防教育プログラムの開発およびその効果検証では、高齢者への効果的な予防教育のあり方を探るため、一般の高齢者を対象とした調査を行った。一般の高齢者向けのWEB調査を実施して、海外で注目されている経済的搾取に対する脆弱性に焦点を当て、万引きへの意識との関連について検討を行った。②万引きへの対応と店員教育プログラムの開発および効果検証では、店長・正社員やアルバイト・パートへの効果的な店舗教育のあり方を探るため、店長・正社員を対象とした調査とアルバイト・パートを対象とした調査を行った。店長・正社員とアルバイト・パート向けの2種類のWEB調査を実施して、大きな社会問題となっているレジ袋有料化以降のエコバッグを使用した万引き防止に焦点を当て、防犯意識とホスピタリティとの関連について検討を行った。さらに、店舗への訪問調査を実施して、これらの調査結果に基づき、店舗向けのエコバッグを用いた万引き防止のポスターと店舗向けの動画の作成を行った。③万引きからの更生と再犯防止および矯正教育プログラムの開発および効果検証では、効果的な再犯防止教育および矯正教育のあり方を探るため、常習窃盗者と弁護士にヒヤリングを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍もあり、①万引きの予防と予防教育プログラムの開発およびその効果検証で実施予定だった中学生を対象とした調査が実施できなかった。本年度、実施する予定である。

今後の研究の推進方策

本年度は、②万引きへの対応と店員教育プログラムの開発および効果検証については、予定よりも進んでいるため、引き続き、研究を推進していく。③万引きからの更生と再犯防止および矯正教育プログラムの開発および効果検証については、コロナ禍で関係機関との連携が難しくなっているため、コミュニケーションを密にし、収束後に速やかに実施できる体制を整えていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Current situation and its countermeasures against shoplifting via eco-bags following the introduction of a chargeable plastic bags2022

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・皿谷陽子
    • 雑誌名

      International Journal of Japan Academic Society of Hospitality Management

      巻: 8 ページ: 21-29

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 一般市民を対象とした万引き防止教育プログラムの評価:青少年,保護者,高齢者,社会人を対象とした教育プログラムの比較から2022

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・岡田涼・時岡晴美
    • 雑誌名

      香川大学教育実践総合研究

      巻: 44 ページ: 31-39

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 安全・安心まちづくり推進店舗認定事業の成果と課題:店舗における地域と連携した万引き対策の試み2022

    • 著者名/発表者名
      大久保智生(筆頭)・堀江良英・松下昌明・中村友美・小野坂裕美・有吉徳洋
    • 雑誌名

      香川大学地域連携・生涯学習センター研究報告

      巻: 27 ページ: 9-18

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 窃盗癖について考える : 子どもの万引きの特徴と対応および課題2021

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・金澤潤一郎
    • 雑誌名

      教育と医学

      巻: 69 ページ: 518-524

  • [学会発表] 小売店舗における従業員の防犯教育プログラムの開発(3):レジ袋有料化による万引き犯罪の現状2021

    • 著者名/発表者名
      大久保智生・皿谷陽子
    • 学会等名
      日本犯罪心理学会第59回大会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi