• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

複雑な空間での解析と幾何の結びつきの解明

研究課題

研究課題/領域番号 21H00989
研究機関京都大学

研究代表者

木上 淳  京都大学, 情報学研究科, 教授 (90202035)

研究分担者 白石 大典  京都大学, 情報学研究科, 准教授 (00647323)
相川 弘明  中部大学, 工学部, 教授 (20137889)
角 大輝  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (40313324)
秋山 茂樹  筑波大学, 数理物質系, 教授 (60212445)
宍倉 光広  京都大学, 理学研究科, 教授 (70192606)
熊谷 隆  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90234509)
梶野 直孝  京都大学, 数理解析研究所, 准教授 (90700352)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードフラクタル / 拡散過程 / 熱核 / ラプラシアン
研究実績の概要

前年度に引き続き、局所対称性をもつ正多角形をベースとした自己相似集合上へ自己相似性をもつ拡散過程が構成できるための幾何学的条件について研究を行った。本年度は特に自己相似集合の対称性が小さい場合、例えば
(1) 偶数角形(2q角形)をベースとする自己相似集合で、対称性を表わす群が位数 q の回転群である場合
(2) 対称性を表わす群がtrivialである場合、すなわち単位元のみから成る場合
について研究を行った。その過程で、自己相似集合を構成する縮小写像による正多角形の境界の像を用いて、自己相似集合の幾何学的な繋がり方を表現する正多角形の境界をなす線分達の部分集合からそれ自身への集合力学系を構成し、その力学系の性質と自己相似的な拡散過程の存在の関係を明らかにした。この関係を用いて自己相似的な拡散過程が存在する新しい自己相似集合の例を系統的に見つけることに成功した。さらにこの集合力学系を解析することで、拡散過程を構成するための「障害」となる部分自己相似集合の存在について新しい予想を得た。
また、University of Washington の Z.Q. Chen教授とのjump process の熱核評価に関する共同研究も継続させ、本年度は熱核の下からの評価が空間の"大部分で"成り立つための条件を考察し、そのような条件が成立する具体的な jump process のクラスをSierpinski gasket上のBrownian motionの区間へのトレースを基盤として1次元の区間および半直線上に構成することに成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] University of Washington(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Washington
  • [国際共同研究] University of British Columbia(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of British Columbia
  • [雑誌論文] “The Sierpinski gasket minus its bottom line” as a tree of Sierpinski gaskets2024

    • 著者名/発表者名
      J. Kigami & K. Takahashi
    • 雑誌名

      Math. Z.

      巻: 28 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00209-023-03416-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Width deviation of convex polygons2023

    • 著者名/発表者名
      S. Akiyama & T. Kamae
    • 雑誌名

      Discrete and Computational Geometry

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00454-023-00545-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Scaling limit for random walk on the range of random walk in four dimensions2023

    • 著者名/発表者名
      D. Shiraishi & D. Croydon
    • 雑誌名

      Ann.Inst.Henri Poincare Probab. Stat.

      巻: 59 ページ: 166-184

    • DOI

      10.1214/22-AIHP1243

    • 査読あり
  • [学会発表] Conductive homogeneity of locally symmetric polygon-based self-similar sets2024

    • 著者名/発表者名
      J. Kigami
    • 学会等名
      CIRM workshop "Analysis on fractals and networks, and applications"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Construction of Sobolev spaces on metric spaces2024

    • 著者名/発表者名
      J. Kigami
    • 学会等名
      Fractals, quantum graphs and applications in pure and applied sciences
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Yet another construction of "Sobolev spaces" on metric spaces2023

    • 著者名/発表者名
      J. Kigami
    • 学会等名
      Quasiworld workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Random Dynamical Systems of Polynomial Automorphisms on \Bbb{C}^{2}2023

    • 著者名/発表者名
      H, Sumi
    • 学会等名
      The 10th Visegrad Conference on Dynamical Systems
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Loop-erased random walk in three dimensions2023

    • 著者名/発表者名
      D. Shiraishi
    • 学会等名
      Random Interacting Systems, Scaling Limits, and Universality
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi