• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

キタエフ模型に基づく新奇デバイスの理論的提案

研究課題

研究課題/領域番号 21H01025
研究機関東北大学

研究代表者

土浦 宏紀  東北大学, 工学研究科, 准教授 (30374961)

研究分担者 古賀 昌久  東京工業大学, 理学院, 准教授 (90335373)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードキタエフ模型 / マヨラナ準粒子 / 超伝導量子計算素子 / トポロジカル論理ゲート
研究実績の概要

キタエフ模型には量子スピン型と1次元p波超伝導型の2種類が知られており,どちらもマヨラナ準粒子を伴う.本申請課題においては,これら二つのキタエフ模型を基にした,braidingを伴わない量子計算素子や,マヨラナ準粒子によるスピンまたは量子位相伝播を利用した論理ゲート等の理論的提案を行い,その特性やノイズ耐性の評価および,第一原理計算を援用した材料探索までを包含した,キタエフ模型の実用化に関する新たなアプローチを展開する.
まず1次元p波キタエフ模型に関しては,この模型を平行に配置したワイヤー対を一つのユニットとみなし,さらにこのユニット間のジョセフソン接合素子を調べた.このとき,ユニット間の結合強度およびワイヤー対間の位相差を制御することにより,トポロジカルジョセフソン特性に始まり通常の0接合と呼ばれる特性,さらにはπ接合と呼ばれる特性が得られることが判明した.このようなジョセフソン効果の位相-電流特性を外的に制御できる系は,超伝導量子計算メモリ等への応用が期待される.
続いて,量子スピン型キタエフ模型に関しては,遍歴マヨラナ粒子による磁気励起伝播の応用可能性について調べた.磁気励起を伝播するデバイスにおいては,その流れのON/OFF制御が重要である.一方で,キタエフ模型における磁気励起を運ぶのは電気的に中世の遍歴マヨラナ粒子であり,外的な擾乱を受けにくい一方で制御が困難である.しかし,キタエフ模型に外部磁場を印加してマヨラナ粒子にエネルギーギャップを与えることにより,磁気励起伝播のON/OFFが可能であることを見出した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の目的は,1次元p波超伝導型と2次元量子スピン型の二つのキタエフ模型をもとにした新奇デバイスの理論的に提案することである.1次元p波キタエフ模型については,この模型を対にした系に注目することで,超伝導量子計算素子への応用可能性が期待される特性を見出すことができた.また,量子スピン型のキタエフ模型についても,応用上最も重要である遍歴マヨラナ粒子流のON/OFF制御の鍵となる機構を提案することができた.これにより,平成3年度の研究計画で提示した主要な目標を全て達成しただけでなく,平成4年度以降の研究計画を円滑に進めるための基盤が確立できたと考える..

今後の研究の推進方策

1次元p波型キタエフ模型については,多様なジョセフソン電流特性が得られることが明らかになったことから,今後はこのような現象が生じる物理的機構を明らかにすることを主たる目的とする.そのために,アンドレーエフ束縛状態とジョセフソン電流との関係をrecursive Green関数法を用いて解析する予定である.
一方で量子スピン型キタエフ模型については,遍歴マヨラナ粒子流をON/OFF制御するための機構をさらに追求し,キタエフ模型で期待されるトポロジカル相の応用可能性等についても明らかにする.これにより,令和5年度(最終年度)におけるトポロジカル論理ゲート等の提案に関する学理基盤を構築する.

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Academic Society of Czech Republic(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      Academic Society of Czech Republic
  • [国際共同研究] Danube University(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      Danube University
  • [雑誌論文] Ab initio study on the possible magnetic topological semimetallic state in MnMg2O42022

    • 著者名/発表者名
      Tomita S.、Yao D.-P.、Tsuchiura H.、Nomura K.
    • 雑誌名

      AIP Advances

      巻: 12 ページ: 035331~035331

    • DOI

      10.1063/9.0000317

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of element doping and substitution on the electronic structure and macroscopic magnetic properties of SmFe12-based compounds2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshioka Takuya、Tsuchiura Hiroki、Novak Pavel
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 ページ: 014402

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.014402

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rare-earth moment reduction and local magnetic anisotropy in Pr2Fe14B and Tm2Fe14B2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Hiroto、Yoshioka Takuya、Tsuchiura Hiroki、Mizuno Yoshiyuki、Koike Kunihiro、Takahashi Kohki、Kato Hiroaki
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials

      巻: 545 ページ: 168684~168684

    • DOI

      10.1016/j.jmmm.2021.168684

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Thermally enhanced Majorana-mediated spin transport in the Kitaev model2022

    • 著者名/発表者名
      Taguchi Hirokazu、Murakami Yuta、Koga Akihisa
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 105 ページ: 125137

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.105.125137

    • 査読あり
  • [雑誌論文] First-principles calculations of magnetic properties for analysis of magnetization processes in rare-earth permanent magnets2021

    • 著者名/発表者名
      Tsuchiura Hiroki、Yoshioka Takuya、Novak Pavel、Fischbacher Johann、Kovacs Alexander、Schrefl Thomas
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials

      巻: 22 ページ: 748~757

    • DOI

      10.1080/14686996.2021.1947119

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Ab-initio study on the possible magnetic topological semimetallic state in MnMg2O42022

    • 著者名/発表者名
      S. Tomita, D.-P. Yao, H. Tsuchiura, and K. Nomura
    • 学会等名
      2022 Joint MMM-INTERMAG conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Spin current rectifier based on the Kitaev spin model2022

    • 著者名/発表者名
      O. Kanehira, H. Tsuchiura, and A. Koga
    • 学会等名
      2022 Joint MMM-INTERMAG conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Real-space analysis of hole-doped spin liquid states based on an extended Kitaev model2021

    • 著者名/発表者名
      S. Fukuda, H. Tsuchiura, and S. Suga
    • 学会等名
      The 34th International Symposium on Superconductivity (ISS2021)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi