• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

低温プラズマ加工の理論-計算-計測の連携環境構築による一原子一分子制御工学の創成

研究課題

研究課題/領域番号 21H01073
研究機関名古屋大学

研究代表者

関根 誠  名古屋大学, 低温プラズマ科学研究センター, 特任教授 (80437087)

研究分担者 堤 隆嘉  名古屋大学, 低温プラズマ科学研究センター, 助教 (50756137)
石川 健治  名古屋大学, 低温プラズマ科学研究センター, 教授 (60417384)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードプラズマ / エッチング
研究実績の概要

人類及び地球の繁栄のための持続的な開発を推進する上で,電子情報ナノシステムの発展は欠かせない.システムを構成する集積回路・センサ・アクチュエータなどの素子の作製は,微細加工・プラズマエッチングが基盤技術となり,現在1原子1分子レベルの反応プロセス制御『アトミックスケールエンジニアリング』が要求されるにもかかわらず,プラズマエッチング技術の開発には,試行錯誤が繰り返され,理論に基づく予測や原理に則した革新的な技術が創出されているとは言い難い.このような背景から,エッチング反応の原理的な解明が必要である.本研究では,この解明を達成する為,反応過程をⅠ)気相中反応,Ⅱ)活性種輸送,Ⅲ)表面反応の3段階に階層化し,階層的に解析スキームを構築することを目指す.それぞれ,原理的な理論構築から計算科学を活用したシミュレーション予測,反応を素過程に細分化した実証・検証実験,さらに大量生産に対応できるエッチング装置での実験,プラズマと表面の相互作用の進展を動力学解析等で実施する.すなわち,理論-計算-実験を統合した研究基盤を構築するアプローチを探索しながら,プラズマと表面の相互作用の『アトミックスケールエンジニアリング』を学問体系化し,次代イノベーション電子情報デバイスの創出に貢献する基盤技術を開拓する.今年度は,バーチャル実験環境の構築に,高アスペクト比構造の高材料選択比プラズマエッチング加工を取り上げた.そこで,過去においてもエッチング使用の経験のないハイドロフルオロカーボンのガスに着目し,数々の分子について量子化学計算を進め,電子衝突が及ぼす励起解離の予測に取り組んだ.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

気相の解離反応の検証,装置を構築し実験系の準備に取り組んだ.反応性プラズマビーム装置を用いて,分子動力学計算予測の精度についても,検証準備を進め,階層的,統合的に解析を進めた結果に基づき,プラズマ加工のアトミックスケールエンジニアリングの学問を体系化する準備が整った.

今後の研究の推進方策

活性種輸送と表面反応との関連する実験データ取得し,並行して進める計算科学アプローチ結果を検証する.シンクロトロン光(1.2~25eV,分子研UVSOR・BL7U/BL7G)の光電子・光イオンの同時(コインシデンス)測定を計画しており,分子動力学計算予測の精度についても,検証を実施する.量産対応可能なプラズマチャンバー(TEL・Tactras)を利用したプラズマチャンバー内のイオンの質量分析,負イオン量のレーザー刺激脱離測定,ラジカル種のレーザー誘起蛍光法(購入予定設備を含む)の分析と,反応表面の赤外分光分析と偏光解析法による表面反応の動力学解析,エッチング後のX線光電子分光解析と走査電子顕微鏡観察を行う.

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (19件) (うち国際学会 7件、 招待講演 5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Nitrogen atom density measurements in NAGDIS-T using vacuum ultraviolet absorption spectroscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke Nishio, Shin Kajita, Hirohiko Tanaka, Koji Asaoka, Takayoshi Tsutsumi, Masaru Hori, Noriyasu Ohno
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 17 ページ: 1201004~1201004

    • DOI

      10.1585/pfr.17.1201004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Plasma-assisted thermal-cyclic atomic-layer etching of tungsten and control of its selectivity to titanium nitride2022

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Shinoda, Nobuya Miyoshi, Hiroyuki Kobayashi, Yuko Hanaoka, Masaru Izawa, Kenji Ishikawa, Masaru Hori
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology B

      巻: 40 ページ: 022201~022201

    • DOI

      10.1116/6.0001660

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先端デバイス構造を実現する超絶ドライエッチング技術の最前線 はじめに2021

    • 著者名/発表者名
      竹田圭吾,石川健治
    • 雑誌名

      プラズマ核融合学会誌

      巻: 97 ページ: 508-510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先端デバイス構造を実現する超絶ドライエッチング技術の最前線 おわりに2021

    • 著者名/発表者名
      竹田圭吾,石川健治
    • 雑誌名

      プラズマ核融合学会誌

      巻: 97 ページ: 534-536

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 窒化物半導体プラズマエッチングにおける原子層反応制御と低ダメージプロセス2021

    • 著者名/発表者名
      堤隆嘉,石川健治,近藤博基,関根誠,堀勝
    • 雑誌名

      プラズマ核融合学会誌

      巻: 97 ページ: 517-521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of hydrogen content in films on the etching of LPCVD and PECVD SiN films using CF4/H2 plasma at different substrate temperatures2021

    • 著者名/発表者名
      Shih‐Nan Hsiao, Nikolay Britun, Thi-Thuy-Nga Nguyen, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, Makoto Sekine, Masaru Hori
    • 雑誌名

      Plasma Processes and Polymers

      巻: 18 ページ: 2100078~2100078

    • DOI

      10.1002/ppap.202100078

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reaction Mechanism and Selectivity Control of Si Compound ALE Based on Plasma Modification and F-Radical Exposure2021

    • 著者名/発表者名
      R H J Vervuurt, B Mukherjee, K Nakane, T Tsutsumi, M Hori, N Kobayashi
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 37 ページ: 12663~12672

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.1c02036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the Etching Mechanism of Highly Hydrogenated SiN Films by CF4/D2 Plasma: Comparison with CF4/H22021

    • 著者名/発表者名
      Shih-Nan Hsiao, Thi-Thuy-Nga Nguyen, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, Makoto Sekine, Masaru Hori
    • 雑誌名

      Coatings

      巻: 11 ページ: 1535~1535

    • DOI

      10.3390/coatings11121535

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Ar/SF6 plasma simulation for dual-frequency capacitively coupled plasma incorporating gas flow simulation and secondary electron emission2021

    • 著者名/発表者名
      Shigeyuki Takagi, Suguru Kawamura, Makoto Sekine
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 61 ページ: SA1009~SA1009

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ac1eab

    • 査読あり
  • [学会発表] High-Aspect-Ratioエッチングのナノスケール制御の技術進歩2022

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      プラズマプロセスを”あやつる”~半導体ドライエッチングの最新技術~
    • 招待講演
  • [学会発表] C2F6/H2混合ガスを用いてラジカル注入型プラズマ励起化学気相堆積法により成長させたカーボンナノウォールのモフォロジー制御2022

    • 著者名/発表者名
      橋本 拓海、近藤 博基、石川 健治、堤 隆嘉、関根 誠、平松 美根男、堀 勝
    • 学会等名
      The 39th Symposium on plasma processing / 34th Symposium on Plasma Science for Materials (SPP39/SPSM34)
  • [学会発表] 窒化ガリウムの基板昇温時サイクルエッチング特性2022

    • 著者名/発表者名
      南 吏玖、中村 昭平、谷出 敦、石川 健治、堤 隆嘉、近藤 博基、関根 誠、堀 勝
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Ar/F2プラズマとBCl3の交互供給によるAlGaN原子層エッチングでの組成比制御2022

    • 著者名/発表者名
      中村 昭平、谷出 敦、木村 貴弘、灘原 壮一、石川 健治、小田 修、堀 勝
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] C4F8/SF6ガス変調サイクルにおいてバイアス印加位相がエッチング形状に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      吉江 泰斗、堤 隆嘉、石川 健治、近藤 博基、関根 誠、堀 勝
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] C3H6/H2プラズマを用いた水素化アモルファスカーボン成膜における成膜前駆体と膜特性の相関関係2022

    • 著者名/発表者名
      黒川 純平、光成 正、近藤 博基、堤 隆嘉、関根 誠、石川 健治、堀 勝
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 高アスペクトホールエッチングにおけるストライエーションの形成メカニズム2022

    • 著者名/発表者名
      大村 光広、橋本 惇一、足立 昂拓、近藤 祐介、石川 勝朗、阿部 淳子、酒井 伊都子、林 久貴、関根 誠、堀 勝
    • 学会等名
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Plasma etching2021

    • 著者名/発表者名
      Kenji Ishikawa
    • 学会等名
      Advanced Metallization Conference 2021
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Floating wire assisted plasma with vapor injection of liquid mixtures for etching titanium compounds2021

    • 著者名/発表者名
      Thi-Thuy-Nga Nguyen, Kazunori Shinoda, Hirotaka Hamamura, Kenji Maeda, Kenetsu Yokogawa, Masaru Izawa, Kenji Ishikawa, and Masaru Hori
    • 学会等名
      67th AVS International Symposium and Exhibition
    • 国際学会
  • [学会発表] In-situ analysis of surface reactions for plasma-assisted thermal-cyclic atomic layer etching of tantalum nitride2021

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Shinoda, M. Hasegawa, H. Hamamura, K. Maeda, K. Yokogawa, M. Izawa, Kenji Ishikawa, and Masaru Hori
    • 学会等名
      67th AVS International Symposium and Exhibition
    • 国際学会
  • [学会発表] Transient effects in cyclic processes on fabrications of high-aspect-ratio trenches2021

    • 著者名/発表者名
      Taito Yoshie, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, and Masaru Hori
    • 学会等名
      42nd International Symposium on Dry Process (DPS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Random forest model for property control of plasma deposited hydrogenated amorphous carbon films2021

    • 著者名/発表者名
      Junpei Kurokawa, Takayoshi Tsutsumi, Kenji Ishikawa, Hiroki Kondo, Makoto Sekine, and Masaru Hori
    • 学会等名
      42nd International Symposium on Dry Process (DPS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Atomic layer etching of GaN using F2-added Ar plasma removal of BCl3 modified layer at high temperature2021

    • 著者名/発表者名
      Shohei Nakamura Atsushi Tanide, Takahiro Kimura, Soichi Nadahara, Kenji Ishikawa, and Masaru Hori
    • 学会等名
      42nd International Symposium on Dry Process (DPS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Optical transmission of carbon nanowalls from ultra-violet region to infra-red region2021

    • 著者名/発表者名
      Shintaro Iba, Hiroki Kondo, Kenji Ishikawa, Takayoshi Tsutsumi, Makoto Sekine, Mineo Hiramatsu, and Masaru Hori
    • 学会等名
      Material Research Meeting (MRM 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] 広がるプラズマ材料科学:半導体からバイオまで2021

    • 著者名/発表者名
      石川健治
    • 学会等名
      MRM forum 2021
    • 招待講演
  • [学会発表] 原子層エッチングの反応素過程とその設計、制御2021

    • 著者名/発表者名
      石川 健治, Nguyen Thi-Thuy-Nga, 堤 隆嘉, 蕭 世男, 近藤 博基, 関根 誠, 堀 勝
    • 学会等名
      第82回秋季応用物理学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 窒化ガリウムのプラズマエッチング中その場分光エリプソメトリー観測2021

    • 著者名/発表者名
      南 吏玖, 石川 健治, 堤 隆嘉, 近藤 博基, 関根 誠, 小田 修, 堀 勝
    • 学会等名
      第82回秋季応用物理学会
  • [学会発表] Ar/C4F8/SF6を用いたガス変調サイクルプロセスにおける活性種の挙動2021

    • 著者名/発表者名
      吉江 泰斗, 堤 隆嘉, 石川 健治, 堀 勝
    • 学会等名
      第82回秋季応用物理学会
  • [学会発表] C3H6 / H2プラズマを用いたアモルファスカーボン成膜において水素ガス流量比が膜特性に与える影響2021

    • 著者名/発表者名
      黒川 純平, 光成 正, 堤 隆嘉, 近藤 博基, 関根 誠, 石川 健治, 堀 勝
    • 学会等名
      第82回秋季応用物理学会
  • [備考] 堀・石川研究室

    • URL

      https://horilab.nuee.nagoya-u.ac.jp

  • [備考] 低温プラズマ科学研究センター

    • URL

      https://www.plasma.nagoya-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi