• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

特徴的な銀河団の長波長電波観測で迫る活動銀河核ジェットと銀河団物質の相互作用

研究課題

研究課題/領域番号 21H01135
研究機関国立天文台

研究代表者

赤堀 卓也  国立天文台, 水沢VLBI観測所, 特任研究員 (70455913)

研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード電波天文学 / 銀河団 / 活動銀河核 / SKA
研究実績の概要

本研究は最新鋭の長波長電波望遠鏡によるシンクロトロン偏波・電波の観測によって、AGNジェットが銀河団ガスに対してどのように磁場・宇宙線・そしてエネルギーを供給しているのかを3年計画で究明するものである。特に衝突前期銀河団のCIZA 1359、衝突後期銀河団のAbell 3376、そしてクーリングフロー銀河団候補のPhoenixの、3つの特徴的な銀河団天体に焦点を当てて研究する計画である。●CIZA 1359の研究は、さらにAbell 1060についての研究へと展開させた。淡い電波放射の探索をCIZA 1359で獲得した較正変数の精査や自己較正の導入によって行った結果、過去に見つかったことのない広がった電波放射を発見し「オオコウモリ」と名付けた。オオコウモリは従来の理解ではどれも十分に説明できない大変奇妙な特徴を持っていることを明らかにした。PASJ誌にレター論文として成果をまとめた。今後の研究の展開が期待される。●Abell 3376の研究も発展させて、MeerKATの銀河団レガシーサーベイから屈折したジェットを選び出し、Abell 3322とCIZA 1410について研究を進めた。Abell 3322ではオメガ状に屈曲する理由について不安定性や乱流の観点からの議論を進めることができ、また構造関数の解析については共同研究者のプログラムとのクロスチェックを行うなど進め、論文の草稿作成にまで至っている。CIZA 1410では北東に伸びる構造での粒子再加速の兆候を見つけることができ、日本天文学会にて初期成果報告を行うまでに至った。今後、延期となってしまった2023年度に実施予定であったATCA追観測の結果を加えての論文取りまとめを目指す。●Phoenixについては位相補償解析まで徹底的に取り組んだが、検出には至らなかった。学生修士論文として取りまとめた。こちらも査読論文として出版を目指す。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] オーストラリア国立大学(オーストリア)

    • 国名
      オーストリア
    • 外国機関名
      オーストラリア国立大学
  • [国際共同研究] NCRA(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      NCRA
  • [国際共同研究] Leiden University/ASTRON/SRON(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Leiden University/ASTRON/SRON
  • [国際共同研究] SARAO/Rhodes University(南アフリカ)

    • 国名
      南アフリカ
    • 外国機関名
      SARAO/Rhodes University
  • [国際共同研究] 台湾中央研究院(その他の国・地域(台湾))

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      台湾中央研究院
  • [雑誌論文] Discovery of diffuse radio source in Abell 10602024

    • 著者名/発表者名
      Kurahara Kohei、Akahori Takuya、Oki Aika、Omiya Yuki、Nakazawa Kazuhiro
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 76 ページ: L8~L13

    • DOI

      10.1093/pasj/psae011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of Superconducting Hex-Band Bandpass Filter Using New External Quality Factor Adjustment Method2023

    • 著者名/発表者名
      Sekiya N.、Sakuma K.、Akahori T.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 33 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3265578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] HTS Penta-Band Bandpass Filter for Radio Astronomy Broadband Receiver in the UHF Band2023

    • 著者名/発表者名
      Sekiya N.、Sakuma K.、Akahori T.
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 34 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2023.3344420

    • 査読あり
  • [学会発表] CIZA J1410中心部に見られる電波構造の起源2023

    • 著者名/発表者名
      赤堀卓也, 大木愛花, 藏原昂平, 赤松弘規
    • 学会等名
      日本天文学会
  • [学会発表] Development for Japan L-band VLBI Observation2023

    • 著者名/発表者名
      K.KURAHARA, O.TOMOAKI, T.TOSHIO, K.HIDEYUKI, N.HIROYUKI, A.TAKUYA, H.KAZUHIRO, H.TOMOYA, I.SOTA, I.HIROSHI, J.TAKAAKI, M.YASUHIRO, N.KOTARO, T.KAZUHIRO
    • 学会等名
      XXXXVth URSI General Assembly and Scientific Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] Radio Property of the Head-Tail Galaxy in Abell 33222023

    • 著者名/発表者名
      K.KURAHARA, T.AKAHORI, T.OHMURA, S.YOSHIURA, M.TAKIZAWA, H.SAKEMI
    • 学会等名
      East Asia SKA Science Workshop 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] uGMRT Observations of Galaxy Cluster CIZA13592023

    • 著者名/発表者名
      K.KURAHARA, T.AKAHORI, R.KALE, H.AKAMATSU, Y.FUJITA, L.GU, H.INTEMA, K.NAKAZAWA, N.OKABE, Y.OMIYA, V.PAREKH, T.SHIMWELL, M.TAKIZAWA and R.V.WEEREN
    • 学会等名
      New Eyes on the Universe: SKA & ngVLA
    • 国際学会
  • [学会発表] 銀河団Abell3322中のHead-tail銀河を使ったプラズマ診断2023

    • 著者名/発表者名
      藏原昂平, 赤堀卓也、大村匠、吉浦伸太郎、滝沢元和、酒見はる香
    • 学会等名
      日本天文学会
  • [学会発表] 国内L帯VLBI観測に向けたVERA水沢局上部機器室内の低周波電波環境調査と今後のL帯VLBI観測計画2023

    • 著者名/発表者名
      藏原昂平, 小山友明, 砂田和良, 小林秀行, 正岡滉人, 亀谷收, 寺澤敏夫, 赤堀卓也, 寺家孝明, 秦和弘, 廣田朋也, 新沼浩太郎, 今井裕, 中西裕之, 岳藤一宏, 村田泰宏
    • 学会等名
      VLBI懇談会シンポジウム2023
  • [備考] うみへび座銀河団で謎の電波放射を発見

    • URL

      https://www.nao.ac.jp/news/science/2024/20240408-mizusawa.html

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi