• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

1億原子系トライボ化学反応シミュレータの開発と超低摩耗実現のための理論基盤の構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H01235
研究機関東北大学

研究代表者

久保 百司  東北大学, 金属材料研究所, 教授 (90241538)

研究分担者 足立 幸志  東北大学, 工学研究科, 教授 (10222621)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワードトライボ化学反応 / 分子動力学シミュレータ / 超低摩耗 / 超低摩擦 / 反応力場
研究実績の概要

省エネルギー対策に対する強い要請から、自動車を始めとする機械産業において、超低摩擦・超低摩耗技術の実現が急務の課題となっている。そこで本研究では、化学反応を解明可能な反応分子動力学法を発展させ、1億原子系でトライボ化学反応を解明可能なシミュレータを開発し、「化学反応」と「機械的摩擦」が複雑に絡みあった摩耗現象の解明を可能とすることで、超低摩耗を実現するためのトライボ化学反応の制御基盤と学理を構築することを目的とした。
本年度、水潤滑プロセスに関しては、昨年度に開発した1億原子系でトライボ化学反応を解明可能なトライボ化学反応シミュレータを活用し、水環境下でのSiCのトライボ化学反応プロセスについて検討を行った。具体的には、1億原子の大規模計算が可能となったことで、粒界を含む現実的なSiCモデルでのシミュレーションを実現した。その結果、水とSiCがトライボ化学反応を起こすことで、コロイダルシリカなどの潤滑膜を形成することを明らかにした。またSiC中のSiに比較して、Cの方が水との化学反応性が低いことを明らかにした。さらに、粒界滑りが起こりSiCが変形を起こすこと、粒界滑りにより摩擦開始時から水との化学反応が起こるまでに猶予期間が存在すること、さらには粒界部分の摩耗が激しくなることなど、大規模計算によってしか解明できない現象を明らかにすることができた。
本年度、油潤滑プロセスに関しては、実験を中心に研究を進めた。高炭素クロム軸受鋼同士の冷凍機油中摩擦システムにおいて、添加剤としてナノダイヤモンドを導入することにより、摩耗の抑制が可能であることを実証した。特に一定値以上の鏡面化を施さない実機相当の粗さを有する初期表面を有する場合、30%以上の摩耗抑制が可能であることを実験的に明らかにした。さらに、ナノダイヤモンドの添加により、摩擦の安定性に改善がみられることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Neural Network Molecular Dynamics Simulation on Friction-induced Chemical Reactions of Si3N4 in Water and Ethylene Glycol Environments2024

    • 著者名/発表者名
      Ryutaro Kudo, Yusuke Ootani, Shogo Fukushima, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: - ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coarse-grained Molecular Dynamics Simulation of the Effect of Cross-Linking on the Wear Mechanism of Polymer Brush2024

    • 著者名/発表者名
      Zhongmin Liu, Yusuke Ootani, Shuichi Uehara, Jing Zhang, Qian Chen, Yang Wang, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 53 ページ: upae035

    • DOI

      10.1093/chemle/upae035

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reactive Molecular Dynamics Simulation Study on Atomic-Scale Adhesive Wear Mechanisms of Single Crystalline Body-Centered Cubic Iron2024

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ootani, Masaki Tsuchiko, Masayuki Kawaura, Mizuho Yokoi, Qian Chen, Yuta Asano, Nobuki Ozawa, and Momoji Kubo
    • 雑誌名

      Tribology Letters

      巻: 72 ページ: 35

    • DOI

      10.1007/s11249-024-01834-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Recent Advancement of Tribology Simulation: Neural Network Potential Molecular Dynamics2024

    • 著者名/発表者名
      Momoji Kubo
    • 学会等名
      KTH-Tohoku University Workshop in Lulea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomistic Tribology Simulation - Present and Future Direction2023

    • 著者名/発表者名
      Momoji Kubo
    • 学会等名
      Mini-Symposium on Simulations of Interfaces and Ionic Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Large-Scale Molecular Dynamics Simulations on Concerted Processes of Chemical Reactions at Nano-Scale and Mechanics at Meso-Scale in Friction Interfaces2023

    • 著者名/発表者名
      Momoji Kubo
    • 学会等名
      Joint USA-European Symposium on “Extreme-Scale Simulations, Machine Learning, and Neutron & X-Ray Scattering for Quantum Materials"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Super-Large-Scale Molecular Dynamics Simulations on Chemical Reaction Dynamics and Nano-Mechanics by Supercomputer “MASAMUNE-IMR”2023

    • 著者名/発表者名
      Momoji Kubo
    • 学会等名
      Seminar of Multi-Scale and Multi-Physics Computational Simulation Approach in Various Fields of Engineering
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multi-Physics Simulations of Flow, Friction, and Reactions in Solid/Liquid Interface2023

    • 著者名/発表者名
      Momoji Kubo
    • 学会等名
      10th International Congress on Industrial and Applied Mathematics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Atomistic Tribology Simulation: Recent Advancement and Future Direction2023

    • 著者名/発表者名
      Momoji Kubo
    • 学会等名
      9th International Tribology Conference, Fukuoka 2023
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] スーパーコンピュータを活用した材料科学シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      久保百司
    • 学会等名
      工学院大学大学院工学研究科化学応用学専攻 化学応用学特論A
    • 招待講演
  • [学会発表] スーパーコンピュータを活用した力学と化学反応の協奏現象シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      久保百司
    • 学会等名
      計算科学と情報学を用いた材料開発の新展開-2023
    • 招待講演
  • [学会発表] スーパーコンピュータを活用した金属材料の腐食・摩耗現象の反応分子動力学シミュレーション2023

    • 著者名/発表者名
      久保百司
    • 学会等名
      金属学会2023年秋期講演大会
    • 招待講演
  • [備考] 東北大学久保研究室(計算科学)

    • URL

      https://www.simulation.imr.tohoku.ac.jp/

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi