• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

TPCO自己キャビティにおける励起子フォノンポラリトンレーザー発振

研究課題

研究課題/領域番号 21H01370
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

水野 斎  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 助教 (60734837)

研究分担者 柳 久雄  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00220179)
山下 兼一  京都工芸繊維大学, 電気電子工学系, 教授 (00346115)
阪東 一毅  静岡大学, 理学部, 准教授 (50344867)
佐々木 史雄  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 上級主任研究員 (90222009)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー / マイクロキャビティ / 励起子ポラリトン / 結晶多形
研究実績の概要

本年度は,(チオフェン/フェニレン)コオリゴマー(TPCO)の結晶及びTPCO薄膜を用いたマイクロキャビティを作製し,それらの光学特性を比較することを目的とした。TPCOの一種であるBP2T-CNについては,結晶作製方法を変更することで,分子配向と結晶構造の異なる4種類の単結晶(結晶多形)を作製することに成功した。これら4種類のBP2T-CN結晶を活性層に用いたマイクロキャビティの角度分解反射スペクトル及びk空間イメージ測定により,それぞれのマイクロキャビティにおいて励起子ポラリトンが形成され,330-610 meVのラビ分裂エネルギーが得られた。また,BP2T-CN薄膜を用いたマイクロキャビティにおいては,750 meVと最も大きなラビ分裂エネルギーが得られた。これは,均質で平坦な薄膜において大きなラビ分裂エネルギーが得られたものであり,基板に対して最も寝た配向を取る結晶において最もラビ分裂エネルギーが得られるという予想とは異なる結果であった。結晶の厚み,結晶性及び平坦性を向上させることにより,基板に対して最も寝た配向を取る緑色発光結晶において最も大きなラビ分裂エネルギーが得られると考えられる。
TPCO結晶を含有したマイクロキャビティにおけるk空間イメージ測定においては,結晶中のクラックに起因するランダムレーザー発振またはTPCO結晶に由来する増幅自然放出光(ASE)が観測されており,まだポラリトンレーザー発振には至っていない。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

BP2T-CN結晶の作製方法を変更することで,分子配向と結晶構造が異なる4種類の単結晶を作製することができ,予想外の進展が見られた。BP2T-CN結晶及び薄膜を用いたマイクロキャビティにおいて励起子ポラリトンが形成されていることを実証した。しかし,BP2T-CNとBP1T-CNの結晶及び薄膜を活性層に用いたマイクロキャビティにおいては,ポラリトンレーザー発振を観測するには至っていない。

今後の研究の推進方策

大きなラビ分裂エネルギーを得るために必要である,結晶の厚み,結晶性及び平坦性を向上させるため,結晶作製方法に改善を加える。マイクロキャビティの作製については,ストップバンド位置,積層膜の積層数を変更すると共に,異なるミラー作製方法を試み,光学特性に与える影響を調べる。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) 備考 (4件) 産業財産権 (4件) (うち外国 1件)

  • [国際共同研究] CNR-NANOTEC(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      CNR-NANOTEC
  • [雑誌論文] Polymorph- and molecular alignment-dependent lasing behaviors of a cyano-substituted thiophene/phenylene co-oligomer2023

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Jinjyo, Hitoshi Mizuno, Fumio Sasaki, Hisao Yanagi
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 11 ページ: 1714-1725

    • DOI

      10.1039/d2tc04151k

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Observation of Size-Dependent Optical Properties Based on Surface and Quantum Effects in Nanocrystals of 5,5′-Bis(4-Biphenylyl)-2,2′-Bithiophene2022

    • 著者名/発表者名
      Tomomi Jinjyo, Hitoshi Mizuno, Kazuki Bando, Fumio Sasaki, Hisao Yanagi
    • 雑誌名

      Advanced Photonics Research

      巻: 3 ページ: 2100323-1-12

    • DOI

      10.1002/adpr.202100323

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 溶液キャスト法とcytopスピンコート法による有機半導体微小結晶共振器を有したEL素子の開発2023

    • 著者名/発表者名
      佐々木 史雄, 松尾 匠, 高田 徳幸, 椋橋 奈穂, 水野 斎, 柳 久雄
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 有機単結晶共振器における分子振動をまとった励起子ポラリトン形成に由来する光励起レーザ発振2022

    • 著者名/発表者名
      松尾 匠, 上田 悠介, 水野 斎, 佐々木 史雄, 山下 兼一, 柳 久雄
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 溶液キャスト法による有機半導体微小結晶共振器の pn 接合と EL 発光2022

    • 著者名/発表者名
      佐々木 史雄, 松尾 匠, 高田 徳幸, 椋橋 奈穂, 水野 斎, 柳 久雄
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] (チオフェン/フェニレン)コオリゴマーナノ結晶を用いた有機EL素子の作製とその評価2022

    • 著者名/発表者名
      水野 斎, 甚上 知美, 佐々木 史雄, 柳 久雄
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] (チオフェン/フェニレン)コオリゴマーナノ結晶のカソードルミネッセンス特性2022

    • 著者名/発表者名
      甚上 知美, 水野 斎, 阪東 一毅, 佐々木 史雄, 柳 久雄
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] シアノ基置換(チオフェン/フェニレン)コオリゴマーを含有するマイクロキャビティの作製とその光学特性2022

    • 著者名/発表者名
      甚上 知美, 水野 斎, 佐々木 史雄, 柳 久雄
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [備考] 奈良先端科学技術大学院大学光量子物性研究室HP

    • URL

      https://qps-lab-naist.labby.jp/

  • [備考] 光量子物性研究室 (公式) (Quantum Photo-science)

    • URL

      https://twitter.com/QuantumMateria1

  • [備考]

    • URL

      https://www.instagram.com/qms_lab/

  • [備考] qms_lab

  • [産業財産権] 有機ナノ結晶の製造方法および分散液2023

    • 発明者名
      水野斎,甚上知美,眞田隆,吉村大祐,高口卓也,井上浩,西村元志
    • 権利者名
      水野斎,甚上知美,眞田隆,吉村大祐,高口卓也,井上浩,西村元志
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-040120
  • [産業財産権] 有機半導体素子2023

    • 発明者名
      水野斎,甚上知美,眞田隆,井上浩,吉村大祐,高口卓也,近藤克己
    • 権利者名
      水野斎,甚上知美,眞田隆,井上浩,吉村大祐,高口卓也,近藤克己
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2023-040121
  • [産業財産権] 有機ナノ結晶の製造方法および分散液2022

    • 発明者名
      水野 斎,甚上 知美,柳 久雄
    • 権利者名
      水野 斎,甚上 知美,柳 久雄
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2021-148051
  • [産業財産権] 有機ナノ結晶の製造方法および分散液2022

    • 発明者名
      水野 斎,甚上 知美,柳 久雄
    • 権利者名
      水野 斎,甚上 知美,柳 久雄
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2022/ 33878
    • 外国

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi