• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

h-BN直接成膜と原子層物質積層構造を用いた超単色電子放出デバイスの創出

研究課題

研究課題/領域番号 21H01401
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

村上 勝久  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (20403123)

研究分担者 山田 洋一  筑波大学, 数理物質系, 准教授 (20435598)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード六方晶窒化ホウ素 / グラフェン / 電子放出デバイス
研究実績の概要

本年度も昨年度に引き続き絶縁体および半導体基板上へのh-BN直接成膜技術の開発とGraphene/h-BN積層構造の平面型電子放出デバイスの試作を行った。h-BN直接成膜技術に関しては、誘導結合型プラズマCVDにおけるh-BN結晶性の各種パラメーター(ガス種、ガス流量、合成温度、プラズマ出力、圧力)に対する依存性を調査した。その結果、窒素流量と水素流量がh-BNの成長膜厚と結晶性に大きな影響を与えることが分かり、最適な成膜条件を見出した。これにより、触媒銅箔上に成膜した多層h-BNと同等の光学バンドギャップとラマン分光スペクトルを示すh-BNの、石英基板やSi基板への500度以下の低温での直接成膜を実現し、この成果をACS Omegaで発表した。多層h-BNの更なる高結晶化に向けて、サファイア基板上にエピタキシャル成膜したNi上への多層h-BN成膜を検討した。その結果、エピタキシャル成膜したNi(111)面上に高結晶な多層h-BNの成膜に成功した。平面型電子放出デバイスの開発に関しては、最適化したh-BN成膜条件を用いてGraphene/h-BN/Si積層構造の電子放出デバイスを試作し、1.3A/cm^2の大電流密度での電子放出に成功した。これは昨年度試作したデバイスの放出電流密度の約433倍の放出電流密度であり、Si基板上への直接成膜h-BNの結晶性改善の効果であると考えられる。また、Ni(111)面上に成膜した高結晶多層h-BNを絶縁層に用いた平面型電子放出デバイスを試作し電子放出に成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

h-BNの半導体基板上への直接成膜に関して最適条件を確立しACS Omegaで発表した。更に、高結晶多層h-BNのNi/サファイア基板上への直接成膜に成功した。また、Ni上の高結晶多層h-BNを用いたGraphene/h-BN/Ni/サファイア積層構造の電子放出デバイスの試作と動作に成功したことから、おおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

Ni基板上への高結晶h-BN成膜に関して、成膜条件の最適化により更なる結晶性の改善を目指す。また、平面型電子放出デバイスの放出電子のエネルギー分析を実施することで、Graphene及びh-BN内部での電子散乱機構を解明し、超高単色電子放出デバイスの実現を目指す。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 2件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Low-Temperature Direct Synthesis of Multilayered h-BN without Catalysts by Inductively Coupled Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Masaya、Murata Hiromasa、Miyata Noriyuki、Takashima Hiroshi、Nagao Masayoshi、Mimura Hidenori、Neo Yoichiro、Murakami Katsuhisa
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 8 ページ: 5497~5505

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c06757

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Oxidation Resistance Improvement of Graphene-Oxide-Semiconductor Planar-Type Electron Sources Using h-BN as an Oxygen-Resistant, Electron-Transmissive Coating2022

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Naoyuki、Takao Yoshinori、Nagao Masayoshi、Murakami Katsuhisa
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 7 ページ: 33004~33009

    • DOI

      10.1021/acsomega.2c02709

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] h-BNのSi基板上低温成膜技術の開発とgraphene/h-BN/Si積層型平面電子放出デバイスへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      山本将也、村田博雅、長尾昌善、三村秀典、根尾陽一郎、村上勝久
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 122 ページ: 37-38

  • [雑誌論文] 液中動作用グラフェン平面電子源の開発2022

    • 著者名/発表者名
      村上勝久、村田博雅、長尾昌善
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 122 ページ: 35-36

  • [雑誌論文] GIS構造電子源におけるグラフェンの電子透過のシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      若家冨士男、寺門大地、河嶋祥吾、阿保智、長尾昌善、村上勝久
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 122 ページ: 29-30

  • [雑誌論文] ナノ結晶シリコンを用いた平面型電子源からの電子放出特性2022

    • 著者名/発表者名
      嶋脇秀隆、村田博雅、長尾昌善、村上勝久
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 122 ページ: 59-61

  • [学会発表] Si基板上h-BN直接成膜技術とGraphene/h-BN構造を利用した平面型電子源の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山本将也、村田博雅、長尾昌善、三村秀典、根尾陽一郎、村上勝久
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Graphene/h-BN構造を用いた転写フリー平面型電子源の開発2023

    • 著者名/発表者名
      山本将也、村田博雅、長尾昌善、三村秀典、根尾陽一郎、村上勝久
    • 学会等名
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent progress of planar type electron sources using 2D materials2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuhisa Murakami
    • 学会等名
      The 22nd International Vacuum Congress
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Si基板上h-BN直接成膜技術とgraphene/h-BN/Si積層型平面電子源の開発2022

    • 著者名/発表者名
      山本将也、村田博雅、長尾昌善、三村秀典、根尾陽一郎、村上勝久
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] グラフェン平面電子源のエタノール中動作による水素発生2022

    • 著者名/発表者名
      村上勝久、村田博雅、長尾昌善
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Development of direct synthesis of h-BN on Si substrate and planar type electron emission device using graphene/h-BN/Si heterostructure2022

    • 著者名/発表者名
      Masaya Yamamoto, Hiromasa Murata, Masayoshi Nagao, Hidenori Mimura, Yoichiro Neo, Katsuhisa Murakami
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] ナノ結晶シリコンを用いた平面型電子放出素子の低真空下での動作2022

    • 著者名/発表者名
      嶋脇秀隆、長尾昌善、村上勝久
    • 学会等名
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] GIS構造電子源におけるグラフェンの電子透過のシミュレーション2022

    • 著者名/発表者名
      若家冨士男、寺門大地、河嶋祥吾、阿保智、長尾昌善、村上勝久
    • 学会等名
      電子デバイス研究会 電子・イオンビーム応用
  • [学会発表] 液中動作用グラフェン平面電子源の開発2022

    • 著者名/発表者名
      村上勝久、村田博雅、長尾昌善
    • 学会等名
      電子デバイス研究会 電子・イオンビーム応用
  • [学会発表] h-BNのSi基板上低温成膜技術の開発とgraphene/h-BN/Si積層型平面電子放出デバイスへの応用2022

    • 著者名/発表者名
      山本将也、村田博雅、長尾昌善、三村秀典、根尾陽一郎、村上勝久
    • 学会等名
      電子デバイス研究会 電子・イオンビーム応用
  • [学会発表] 原子層物質積層構造を用いた平面型電子放出デバイスの開発2022

    • 著者名/発表者名
      村上勝久
    • 学会等名
      応用物理学会ナノ荷電粒子ビーム産学連携委員会 2022年(令和4年)第2回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] ナノ結晶シリコンを用いた平面型電子源からの電子放出特性2022

    • 著者名/発表者名
      嶋脇秀隆、村田博雅、長尾昌善、村上勝久
    • 学会等名
      電子デバイス研究会 電子・イオンビーム応用
  • [備考] デバイス技術研究部門カスタムデバイスグループ

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/d-tech/ja/teams/06_cdg/ja/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi