• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

交通・物流システム効率化のための市場型マッチング・システムの設計・評価法構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H01448
研究機関東北大学

研究代表者

赤松 隆  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (90262964)

研究分担者 和田 健太郎  筑波大学, システム情報系, 准教授 (20706957)
大山 雄己  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (20868343)
佐津川 功季  金沢大学, 融合科学系, 講師 (40867347)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード交通システム / 物流システム / 市場メカニズム / マッチング / オークション
研究実績の概要

本研究の目的は,大都市における(A)公共交通,(B)道路交通,(C)クラウド型物流(CSD: Crowdsourced Delivery)システムに対して,混雑問題を解消する/運用効率を高める市場型マッチング・システムの導入を提案し,その市場メカニズムのデザイン及びシステム評価の方法論を開発することである.
より具体的には,まず,時空間を指定した交通サービスの利用/提供権を取引できる市場の創設を提案した.その上で,(A)~(C) の各交通システムに対して,(1) 交通サービス利用/提供権を効率的に配分(i.e.,与えられた施設容量・取引可能サービス量の制約下で,個々の交通サービス利用/供給者の選好情報を反映した社会的余剰を最大化)する市場メカニズム(i.e., サービスの価格・需給マッチングを決定する取引ルール)及びその実装法(i.e.,現実的な大規模問題での効率的アルゴリズム)を開発した.また,(2) 提案市場の有無に応じた各種状態を表現するモデルの解析によって状態間の理論的関係を明らかにし,市場導入効果を定量的に評価するための理論的枠組を構築した.ここで,各交通システム(A)~(C)の「一般モデル」の設定は,以下の通りである:(A)鉄道網において,列車待ち行列を考慮した上で,利用者が出発/到着時刻と乗車列車を選択する動的鉄道配分モデル;(B) コリドー型道路網において,利用者が出発時刻を選択する動的交通配分モデル;(C)配送タスク需要/供給の価格弾力性を考慮し,配送タスクを請け負う権利が市場化された状況での需給マッチング・モデル.さらに,各システムに対して開発された理論的枠組が,(B)と(C)を統合的に考えたシステム(i.e., 道路混雑を考慮した MS+CSDシステム)に拡張できることを明らかにした.

現在までの達成度 (段落)

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] A Paradox of Telecommuting and Staggered Work Hours in the Bottleneck Model2024

    • 著者名/発表者名
      Takara Sakai, Takashi Akamatsu and Koki Satsukawa
    • 雑誌名

      Transportation Science

      巻: 58 ページ: accepted

    • DOI

      10.48550/arXiv.2210.03357

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Queue Replacement Principle for Corridor Problems with Heterogeneous Commuters2024

    • 著者名/発表者名
      Takara Sakai, Takashi Akamatsu, and Koki Satsukawa
    • 雑誌名

      Transportation Research Part B

      巻: - ページ: accepted

    • DOI

      10.48550/arXiv.2309.08352

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Fluid-Particle Decomposition Approach to Matching Market Design for Crowdsourced Delivery Systems2024

    • 著者名/発表者名
      Takashi Akamatsu and Yuki Oyama
    • 雑誌名

      Transportation Research Part C

      巻: - ページ: accepted

    • DOI

      10.48550/arXiv.2312.01641

    • 査読あり
  • [雑誌論文] シェア型自動運転時代のマーケット型交通渋滞マネジメント法2024

    • 著者名/発表者名
      周 毅愷, 和田 健太郎
    • 雑誌名

      第21回ITSシンポジウム論文集

      巻: 21 ページ: 3-A-07

    • 国際共著
  • [雑誌論文] 大規模ネットワークにおける動的利用者均衡配分の効率的解法2023

    • 著者名/発表者名
      涌井 優尚, 酒井 高良, 赤松 隆
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 ページ: ID: 22-00301

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-00301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 超大規模離散空間におけるFujita-Ogawaモデルの効率的解法2023

    • 著者名/発表者名
      酒井 高良, 涌井 優尚, 赤松 隆
    • 雑誌名

      土木学会論文集

      巻: 79 ページ: ID: 22-00341

    • DOI

      10.2208/jscejj.22-00341

    • 査読あり
  • [学会発表] Stability analysis of a departure time choice problem with atomic vehicle models2024

    • 著者名/発表者名
      Koki Satsukawa, Kentaro Wada and Takamasa Iryo
    • 学会等名
      The 25the International Symposium on Transportation and Traffic Theory
    • 国際学会
  • [学会発表] 交通・物流統合型モビリティ・サービスのメカニズム・デザイン2023

    • 著者名/発表者名
      武田 翼・赤松 隆
    • 学会等名
      第67回土木計画学研究発表会
  • [学会発表] 経路・出発時刻同時選択型の動的均衡配分に対する収束的解法2023

    • 著者名/発表者名
      涌井 優尚・長江 剛志・酒井 高良・赤松 隆
    • 学会等名
      第68回土木計画学研究発表会
  • [学会発表] シェア型自動運転時代のマーケット型交通渋滞マネジメント法2023

    • 著者名/発表者名
      周 毅愷・和田 健太郎
    • 学会等名
      第21回ITSシンポジウム
  • [学会発表] Queue replacement principle for corridor problems with heterogeneous commuters2023

    • 著者名/発表者名
      Takara Sakai, Takashi Akamatsu and Koki Satsukawa
    • 学会等名
      9th International Symposium on Dynamic Traffic Assignment
    • 国際学会
  • [学会発表] Welfare impacts of remote and flexible working policies in the bottleneck model2023

    • 著者名/発表者名
      Takara Sakai, Takashi Akamatsu and Koki Satsukawa
    • 学会等名
      11th Symposium of the European Association for Research in Transportation
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi