• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

水質変換効率を予測するための新規光化学反応モデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 21H01462
研究機関東京工業大学

研究代表者

吉村 千洋  東京工業大学, 環境・社会理工学院, 教授 (10402091)

研究分担者 佐野 大輔  東北大学, 工学研究科, 教授 (80550368)
研究期間 (年度) 2021-04-01 – 2024-03-31
キーワード光化学反応 / ラジカル / 溶存有機物 / 光学特性 / 微量有機汚染物質 / 病原ウイルス
研究実績の概要

本研究では水中における各種ラジカルの生成およびそれらと有機化合物・病原微生物の反応を記述するモデルを開発することを目的としている。2021年度(初年度)は光化学反応装置を構築した上で、1) 水中でのラジカル生成反応の定量、2)病原微生物不活化モデリング、3)光化学反応を再現するための流動モデルの開発、4)大気条件と水域表層の光化学反応の関係の解明を実施した。まず、模擬太陽光を平面上360度の方向にした照射可能な反応器をメーカと開発し、東京工業大学の実験室に設置した。これにより、水中の光化学反応を再現する実験を一定の物理条件で効率に行うことが可能となった。
全国57の湖沼やダム貯水池から表層水を採取し、その基礎的水質、光学特性、ラジカルの量子収率(一重項酸素、三重項溶存有機物)の分析を開始した。水質分析の結果、溶存有機炭素濃度が同程度であっても溶存有機物の分子構造は湖沼により異なることが示され、光学特性の観点で多様なサンプルが得られた。現時点で一重項酸素の量子収率は平均で2%程度であることが示されており、ラジカルを介した光化学反応のモデル化に必要となる十分なデータが得られる見込みである。また、水中における病原微生物不活化モデリングとして、対象ウイルスをエンテロウイルスとして、水質パラメータを説明変数とした回帰モデルを構築した。その結果、正則化回帰モデルの適用により予測精度が向上することが見出された。
さらに、コロナ禍における実験の遅れを補うため、光化学反応モデル(APEX)、湖沼水質モデル(MyLake)、大気放射モデル(SMARTS)を活用した統合モデルの開発および統合モデルを用いた感度分析も実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍で光化学反応装置の導入が遅れたが、装置全体が今年度12月に完成し、本研究の主要な実験が始められる状態となった。このため、光化学実験は約半年ほど遅れて開始することとなり、予算を次年度に繰り越すことで、ラジカル生成を解明する実験を進めた。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画に沿って、1)水中でのラジカル生成反応の定量、2)病原微生物不活化モデリング、3)光化学反応を再現するための流動モデルの開発を順次進める。課題1のラジカル生成反応の定量については、初年度の遅れを取り戻すため、来年度中に集中的に取り組む。そして、課題2の病原微生物不活化モデリングを継続しつつ、それらの成果を活用して課題3の湖沼水質モデルの開発を予定通り進める。つまり、課題1・2の実験結果に基づき、光化学反応に関連する量子収率および反応速度を溶存有機炭素濃度や光学特性から予測する新規モデルを作成し、そのモデルを湖沼水質モデルに組み込むことで、湖沼環境中での光化学反応の重要性を定量評価する手法を構築する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 3件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Photodegradation of acebutolol in natural waters: Important roles of carbonate radical and hydroxyl radical2022

    • 著者名/発表者名
      Ye Zimi、Guo Zhongyu、Wang Jieqiong、Zhang Lilan、Guo Yuchen、Yoshimura Chihiro、Niu Junfeng
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 287 ページ: 132318~132318

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2021.132318

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photodegradation of propranolol in surface waters: An important role of carbonate radical and enhancing toxicity phenomenon2022

    • 著者名/発表者名
      Guo Yuchen、Guo Zhongyu、Zhang Lilan、Yoshimura Chihiro、Ye Zimi、Yu Pengfei、Qian Yao、Hatano Yuta、Wang Jieqiong、Niu Junfeng
    • 雑誌名

      Chemosphere

      巻: 297 ページ: 134106~134106

    • DOI

      10.1016/j.chemosphere.2022.134106

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hierarchical Bayesian modeling for predictive environmental microbiology toward a safe use of human excreta: Systematic review and meta-analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Oishi Wakana、Kadoya Syun-suke、Nishimura Osamu、B. Rose Joan、Sano Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Management

      巻: 284 ページ: 112088~112088

    • DOI

      10.1016/j.jenvman.2021.112088

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Predictive water virology using regularized regression analyses for projecting virus inactivation efficiency in ozone disinfection2021

    • 著者名/発表者名
      Kadoya Syun-suke、Nishimura Osamu、Kato Hiroyuki、Sano Daisuke
    • 雑誌名

      Water Research X

      巻: 11 ページ: 100093~100093

    • DOI

      10.1016/j.wroa.2021.100093

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Virus Disinfection and Population Genetics: Toward the Control of Waterborne Virus Diseases by Water Engineering2021

    • 著者名/発表者名
      Kadoya Syun-suke、Katayama Hiroyuki、Sano Daisuke
    • 雑誌名

      Current Pollution Reports

      巻: 7 ページ: 407~416

    • DOI

      10.1007/s40726-021-00189-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 環境光化学:水環境における反応・重要性・課題2021

    • 著者名/発表者名
      吉村千洋
    • 学会等名
      日本水環境学会第24回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Photochemistry of dissolved organic matter extracted from coastal seawater: excited triplet-states and contents of phenolic moieties2021

    • 著者名/発表者名
      Guo Z, Yoshimura C, Chen J.-W.
    • 学会等名
      日本水環境学会第24回シンポジウム
  • [学会発表] 正則化回帰アルゴリズムを用いた下水処理水中ウイルスの塩素消毒モデル構築に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      石井敦大、門屋俊祐、佐野大輔
    • 学会等名
      第 58回環境工学研究フォーラム
  • [備考] 吉村研究室ホームページ

    • URL

      https://sites.google.com/site/waterenvironmentlab/home

  • [備考] 河川や湖沼の水環境を保全~生態系を組み込む環境管理を研究~ ―吉村千洋

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/public-relations/research/stories/faces43-yoshimura

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi